前回のノンフィクションブログ
話し合いの内容
母は兄へ全く話してない事が分かる
兄へある程度説明をする
兄の提案事項を実行
しかし母の反応は
兄が思ってたような形には
ならなかった
母の謝罪態度
9月18日は母からの連絡が既読無視で終る。
姉に謝罪をしたのかその日の夜に聞く。
姉からの報告は
一切歩み寄り無し、話す雰囲気もない。
お兄ちゃん、ちゃんと話をしてくれてるよね?疑う訳じゃないけど…。
まだ明日までに時間があるから様子見する。
と、言われ、私も姉にLINEのやり取りを伝えた所、姉からしたら母は逃げてると
判断し、もう仲直りする気がないんだと思っておくと話してた。
姉も仲違いは良くないからと
何度も母に話し掛けてたが無視される。
心が折れてしまったからもう無理と嘆いてた。
それを深夜に兄へ連絡する
報告内容を聞いた兄も、もう謝罪はしないだろうと思い
兄はちょっと厄介だから今度、母と私の3人で話し合いをしようとなった。
姉たちが居たら四面楚歌になるとの判断。
翌日19日
姪長女が帰省する日である。
姪長女が準備をし玄関で靴を履いてる時に
母が姪長女に声をかけた。
母)ね、もう行くのね、この前はごめんなさいね、気をつけていってらっしゃい。
(姪長女から聞いた↑)
姪長女は何も話さずに家を出た。
※姪長女から事前に聞いてた話、19日に謝罪されても何も話さないと決めている。
何故かと言うと前日18日に謝罪されてもいいように、話しやすい雰囲気で待ってる。
出掛ける前に謝罪とは卑怯だと思ってるからという理由であった。
ガストで話し合った時に兄へこのようにすると話しをしていた。
だからこそ18日に謝罪をするよう兄と私で動いていたのでした※
↓既読無視をしてた母からLINEが来る。
18日、姪次女は話し合いにいなかったのにも関わらず、一生懸命、母に謝るよう話してくれてたようです。
姪次女の思いも全く通じなかった。
それから母は姪次女を味方にしようと
話しをしてきたようです。
姪次女が携帯機能にあるボイレコで録音する。
この録音を聞くと
謝罪なんてする気はない。
言われたからした。
孫のクセにあの態度
腹ただしい、ムカつく。
姪長女に嫌いとか言ってない。
犯人扱いしてきた姪長女が悪い。
椅子だって蹴ってない。
独り暮らししたい。もう同居は嫌だ。
仲良く親子3人で暮せばいいのよ。
などなど…。
忘れた覚えてないも、繰り返し話していた。
姪次女もお祖母ちゃんが変だと話してた。
帰省先の家から姪長女の連絡が来る。
姪長女)想定内であったけど、やっぱり直前に謝罪するって行動は逃げてるよね?
謝っておけばいいって、そういうことでしょ?
私(姪長女)が暫く居ないから自分だけスッキリさせようとしたんだよね?
凄く悲しいし、本当、もう卑怯としか思えないよ、こんな思いを本当はしたくないんだよ。たった1人のお祖母ちゃんなんだよ、大事で大切なお祖母ちゃんなんだよ。
と、電話で話してました。
今回のノンフィクションブログで話した
姪長女と母の喧嘩内容が
初めての喧嘩なら、きっと拗れてなかったのかもしれない。
同居して数年、母の我慢が溜まった結果。
姪長女のもう笑って許されないという思い。
水と油的な要素にも思えるけど…。
しかし
それぞれのすれ違いや勘違いだけならば、ここまでにならない。
元々寄り添う気持ちや優しさがあれば
いくら大きな喧嘩に発展しても
それまでに培った思いやりでカバーが出来てたはず
和解に繋がるはず。
時すでに遅し…なのかもしれない。
また母の性格も多少あると思うが
老人鬱なのか、多少の認知症なのか。
自己愛性人格障害になったのか。
ずっと調べていました。
姉たちが生活しづらい環境になっていても
母は自分は悪くない、あの子たちが悪い。
話さなくても生きていける、だから
独り暮らしが出来ると思っている。
ドラマやニュースにも刺激がある物だけに
興味を示してると姪次女からの報告もあった。
人がシンだ、捕まった、ドラマで後ろから人を階段から突き落とすシーンが観たいとか、姪次女に話しても居た。姪次女はお祖母ちゃんが怖いって話していた。
私は母への連絡を24日までしませんでした。
当然、母からの連絡もありませんでした。
姪次女が味方になってるから
それでいいとなっているのでしょ…。
姉からももうほっとくから気にしないでと言われた。
けど、兄と話した、3人で話し合いというのを
私は24日に山梨の白州へ行った。
次の日
お土産を届けに行くと25日の朝に連絡をしたのでした。
次回のノンフィクションブログは
お土産を渡す時の母の態度