思い出フォト
奇跡的にアップで撮れてる
ナナさん♥
♡(˃͈ દ ˂͈ ༶ )カワイイ!
思い出フォトとして
過去の写真を探し、載せてますが
この作業で私の脳内が過去に戻り
うっとり、じっくり
時々、その時の思い出に浸り
そのシチュエーションが蘇り
脳内バグを起こしてます
気が付くと小一時間、過去に戻ってます
会いたいなぁ…となりますね
こういう時間も私には必要なのです
笑えるようになるためにも
必要なんだと思ってます
久しぶりにレディー・ガガの曲を聴いた
『born this way』
今の私には心に響く曲です
私は私、私はこうやって生まれて来た
こういう生き方なのだ
という思いがあるからなのか
尚更、心に響くのかもしれません
〜〜〜私自身の経験談〜〜〜
ペットロスについて話します
ここからまた長文です
(疲れると思う方はスルーしてね♡)
ペットロスからの立ち直り方など
正しいやり方はきっと無いと思う
その人と愛猫との関係性に
皆、全て同じとは無いと思います
色んな出逢い方があり
色んな育て方があり
色んな愛し方があり
それぞれの思いがありで
皆、それ相応な時間が必要になるんだと
思ってます
私は前の猫よりも酷くロスになりました
食欲不振になったり
体重が10キロ近く落ち
睡眠障害にもなり
幻覚や幻聴に襲われ
身体に力が入らなくなり
生きる気力を無くしてました
記憶が無い時期もありました
どうやって過ごしてたのかも
覚えてません
ロスになる前は鮮明に覚えてます
愛猫の調子が悪くなり始めた頃から
私のまわりがざわつきました
母、兄、姉のいざこざもあり
友達の精神的な事もあり
個人事業主としてスタートしたが
序盤からの失速や難儀問題もあり
コロナ禍にもなり
仕事があるかないかの不安もあり
少しずつ愛猫が弱って行き
何をどうすればいいのか
もう既にパニックになっていたと思います
年明け後、愛猫の別れを受け
私はロスになったのです
事業を立ち上げて2年目でありました
そこから記憶がありません
多分、必死にこなしてたと思う
出納帳の字も乱雑でしたし
多分、かなり書類も乱雑だったと思う
そんな中
担当の税理士さんが親身になって
私を助けてくれてました
その方も猫を飼っているので
私の気持ちを汲み取って
サポートしてくださってたと思います
ロスになっていたと分かってたが
私は大丈夫だと高を括ってました
普通に生活しなきゃ
普通にしてなきゃ
普通にアメブロも書かなきゃ
普通に…と。
この普通というのは私にとって
愛猫との暮らしが普通であったから
愛猫の居ない普通が分からず
おかしくなってたんだと思う
この時点で
もう、普通が分からなくなってたのです
どうしていいのか分からない私と
ちゃんとしなきゃと思う私と
プツんと真っ白になる私と
徐々に混雑し
記憶が途切れ途切れになり
仕事にも支障が出始めた頃
私は笑う事が出来なくなりました
普通に笑うって簡単にやってたのに
何も考えないで笑えてたのに
自然にと笑えないのです
普通という当たり前ができなくなった時
ここで完全にロスになってると
私はようやっと理解したのです
ペットロスの治し方に
人それぞれのやり方があると思うのは
そのペットとの向き合い方
愛し方が人それぞれだからで
安易に
こうすれば良いとか
あーすればいいとか
何かを決めて導いたり
正しいく定める事は逆効果になる
ペットの居ない生活をしなくてはならない
その居ない生活を
普通にしていかなくてはならない
それを受け入れるためには
ただ、ただ
人それぞれの相応の時間が必要になる