真夏日ならば





           ごっきゅっごっきゅっ…だぞぉ。






                     水分補給大事なのだっ!
                          (* ̄∇ ̄)ノヘェーイッ!





イジメの件





ちょいっとだけ
進展したのだぞぉー‼


複数の生徒が謝って来たのだぞぉ。



ワケわからず、主犯の言う通りに
信じてしまってたと。


もうちっとだっ!
もう少しで状況が変わりそうなのだ。


中1のまだ幼き心で
一生懸命戦っているぞ‼


学校の先生よりも
生徒たちの方がいち早く動いてるぞ。



それでも心友である母親心は
まだ安心できないって、心配してる。


主犯の親との話し合いの場を
どうか作ってくださいと
学校の先生に話してるのにも関わらず
まだ
先生方は
「そこまで大きくなってない」って。


(ー。ー#)(ー。ー#)(ー。ー#)

嫌々、もう大きくなってますから。

個人的にやるより
学校という場で、中立の立場として
先生が間に入って欲しいって頼んでるのに


何故臆する。
先生よ。

事の大きさではなく
内容でしょ。

母親が頼んでるのに
学校が悪いとか言ってないのに
何故協力してくれない。


部活内でおきた事件から
クラス内まで行き渡り

独りぼっちにさせて、机を離され

テストやらのプリントも奪われ
学校を休んでる間に
悪口を沢山言ってる主犯の親と
対話したいとお願いしてるのに。


先生の居ない間に
クラスの中でのイジメ行為

先生が目を光らせるなど皆無
そんなこと分かってるよ。

だからこそ
話し合いの場をください。



このままでは、
他の生徒もイジメの餌食になる。

そう心配してるから
お願いしてるのですょ。


んで、
心友はね、もうこのまま何も出来なければ
法的手段に切り換えると
先生に話したんですと。

その返答も
「嫌々、そんな、こんな事で訴えられません」
って、言ってきたんですと。


事の重大さが分かってない。



協力してくださいって頭を下げてるのに。


心友、苦しんでる。



子どものしたことだから
親も出て、話し合いするのが
それこそ、穏便なのでは?

危機管理なのでは?

抑止力になるのでは?


本音で話し合い、ぶつかり合い
お互いで納得出来る場を
チャンスを貰いたいです。


まだまだ

心友は頑張るって言ってた。


アタクシに出来る事は
心友の、彼女の心の支えになること。


頑張れ‼  心友‼
(。・ω・。)ゞ