おはよーございます(* ̄∇ ̄)ノ
本日もあっつぅーござりました♪
夜なんて、全くもって涼しくない。
日中に働いてる人など…もっ、本当に大変だと思います。
頭が下がります。
m(__)mm(__)mm(__)mアリガタイ。
さて、ブログをお休みしてた時のお写真&お話で。
埼玉県川越市にある
我がご先祖様のお墓参りへ
9日、母様と兄貴との3人で行って参りました。
年に1度の「お施餓鬼」という行事へ。
(オセガキ)
毎年の行事でして、今回は兄貴も休みを取って貰い、運転手として一緒に来て貰いました。
えぇ…当然の如く、姉貴は来ません。
5月から1度も連絡を取ってませんし。
母様と同居してるのにね。
こういう行事って毎年、決まった日にちでやってるので分かってるんですけどね。
そういう姉貴なんです。
まぁ、何も求めてませんし。
何も期待してません。
そして、一緒に行かなくて良かったと思う。
何故かいつも喧嘩腰になる会話だし。
人としてどーなの?ってなるのも、本来「家族」なんだから思わないのが当たり前なのに…嫌、思いたくないのに。
悲しいしかない。
「家族」って何なんでしょう。
って、姉貴の話はお腹いっぱいなので、ここにて終了。
お墓参りへ行った時の話に戻り~
当日は風もなく、天気も悪くなく
暑さも普通でありまして
いつも通りの気持ちで向かったアタクシ。
……「ガタガタ」……
?????
お墓の後ろにお塔婆があるのですが
それが1枚だけ音を立てて動いたのです。
?????
風…?
吹いてないよね?
( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)…?
えっと、アタクシ、鳥肌が立ちました。
これ、本当の話です。
嘘はつきません(誰かさんのようですが)
その時のアタクシ、ソッコーで
お墓に手を合わせました。
「ご先祖様が怒ってるのか?すみません。今日は母様と兄貴とで参りました」
と、心の声で伝えたつもりがボリューム上がり声に出して言いました。
めっちゃビビりました。
兄貴も「怖いょ…」って言ってまして。
母様は「ご先祖様が喜んでるのよ♪お兄ちゃんが来てくれたから‼」とポジティブに言ってましたが。
アタクシは怖かった。
気持ちの持ちようなんでしょうが
日頃の行いが悪いと分かってるので
ソッコーで謝る(笑)
毎年行ってるのに、このような現象は初めてで、
母様が言ってたように、ポジティブに
そして自分への戒めとして受け止めようと
思いました。
ご先祖様から見たらまだまだアタクシなどは未熟者。
日々精進ですなっと。
(-_-;)(-_-;)(-_-;)あー本当に怖かった。
そしてその日のお昼は
つけ麺(笑)
と、気持ちの切り替えが早かったのは確かでありまして(笑)
兄貴の安全運転のお陰で無事に帰宅。
実は道中にて兄貴から「最近はどーなの?」との質問から
アタクシ…愚痴をこぼしてしまい
兄貴にはちっと、嫌な気持ちにさせてしまったのかも知れない…けど
やっぱりアタクシの兄貴。
寛大な心での対応をして貰い
「何かあったら連絡しろょ」って。
あー兄貴、
本当に感謝。
そして「ありがとう」でした。
聞いてもらえる時のアタクシの心は解き放たれるけれども
受け身の兄貴には蓄積させてしまう…
それでも優しい言葉がけがあるというのは
本当に素晴らしく、寛大だと改めて思いました。
こういう時に「妹で良かった、兄貴が兄貴で良かった」と
心から思えたのです。
今回の「お施餓鬼」はアタクシの心の浄化でもありました。
心に「餓鬼」がいたのかも知れませんでした。
いつもの行事。
いつものお墓参り。
いつものが、特別な1日でありました。
嫌な気持ちとは
きっと自分自身で作り招いているのですよね。
病気や怪我をした時に
いつも思う、当たり前の事がいとおしくなる。
この当たり前を維持していくことの大切さに気付かせて貰えた
そんな1日でした。
長文になっちゃった‼
ごめんなさい。
寝子ねぇ様❤との幸せを
大事に大事にしていきたいと思います。
今日も1日
皆様、みにゃ様❤にとって素敵な日でありますように。
(*ノ▽ノ)(*ノ▽ノ)(*ノ▽ノ)