お疲れ様です。


爆笑オツカレサマデスニャ!!


😼🐟😼🐡😼🐟😼🐡😼🐟😼🐡😼🐟😼🐡


<東京株式市場の結果>


ファーストリテイリングが強さを維持してますね。



昨日と強弱が入れ替わったような相場でしたね。



冷え込んでいた相場に、
少しずつ落ち着きが見えてきたでしょうか。

びっくりオチツカナイソウバニャ💦


😼🐟😼🐡😼🐟😼🐡😼🐟😼🐡😼🐟😼🐡


<東京株式市場の概況>

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL1855L0Y4A910C2000000/


「18日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反発し、終値は前日比176円95銭(0.49%)高の3万6380円17銭だった。外国為替市場で円相場が円安・ドル高方向に振れたことから、トヨタなどの自動車株や半導体関連株の一角が買われ、指数を押し上げた。もっとも、米金融政策を決める米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を日本時間19日未明に控え、持ち高調整の動きから後場は日経平均が下げる場面も目立った。」


とありますが、

今晩のFOMCの結果とパウエル議長の発言一つで、

どう転ぶか全く不透明ですから、

明日の朝起きるのはドキドキですね。


ムキーコワスギルニャー🦕🦖


😼🐟️😼🐡😼🐟️😼🐡😼🐟️😼🐡😼🐟️😼🐡


<今日の悶々>


・前場

日立建機

持っていたら下がる、

手放したら上がるのが株式投資あるあるですから、

手放したら上がる方を選択しました。

(買値で指さりました。)


爆笑オオマケシナイコトガタイセツニャ👍



バフェットさん、マンガーさん、

明日もお見守り下さい。


爆笑オネガイシマスニャ👼


😼🐟😼🐡😼🐟😼🐡😼🐟😼🐡😼🐟😼🐡


 

 

 

😼🐟😼🐡😼🐟😼🐡😼🐟😼🐡😼🐟😼🐡


<余談>
米国の利下げは織り込み済み、
そして利下げの幅が0.5%になることも織り込み済み。

となると、
米国株式市場は、
0.25%の利下げ=株価は失望から下落=円安

0.5%の利下げ=株価は上昇=円高


とした場合、

東京株式市場は、

0.25%の利下げ=株価は上昇

0.5%の利下げ=株価は下落


というのが基本路線みたいですが、

知ったら仕舞で米国も日本も売られそう…な気が。


バフェット・コード

グラサンヨソウヒズレルモノニャ!!