こんばんは😄
ハセガワさんの1/24 STP TAISAN SKY LINE GT-Rを製作しています。
先ずは、前回擦り合わせをしたヘッドライトカバーとフロントウインカーの外周をセミグロスブラックで塗装する為にマスキングをして行きます。
幅0.5mm以下で塗装したいのですが細切りテープでは均一にマスキングするのが難しいので、2枚のデザインナイフの刃の間に0.2mmのプラ板を挟んでオルファのアートナイフプロのフォルダーに挟んでカット用の工具を作りました。
歯の厚みは0.34mmだったので間に挟んだ0.2mmのプラ板と合わせてガイド用のデザインナイフの刃をヘッドライトカバーの外周に沿わせてマスキングテープをカットすると0.37mmカット出来る計算です。
で、マスキングテープを全面に貼った後カットしたのが下の写真で、上側がカット後です。
フロントウインカーレンズはクリアーオレンジを吹いてから全体をマスキングして外周をカットしてヘッドライトカバーと同時にセミグロスブラックを吹きました。
中々良い感じに均一なラインで塗り分け出来たとちょっと時期満足しています😄
次に、バックランプ?ナンバー灯?のリフレクター部をエナメルのシルバーで筆塗りして、
フロントグリル部分にエアージャッキのジョイントを接着しました。根本部分はメタリックレッドで塗り分けているのですが全く分かりません😅
が、せっかく再現されているエアージャッキのノズルは殆ど見えなくなりました。本当はもっと突き出している様なきがするのですが・・・。
次に、ウインドパーツをマスキングテープで仮止めして、裏からエポキシで接着しました。
サイドウインドはパチピタなのですがフロントとリアは左右方向が隙間だらけです😢出来るだけ隙間が目立た無い様にに隙間を振り分けて接着しました。
次に、バックランプ?ナンバー灯?を組み立て説明書ではスモーククリアーで塗装する様に指示されていたのですが手持ちになかったのでクリアーブラックで塗装して接着しました。
と、言う事で今回は此処まで。
この後は引き続き外装関係の製作を進めて行こうと思います。