こんばんは😄

 

ハセガワさんの1/24 STP TAISAN SKY LINE GT-Rを製作しています。

 

前回でボディーの塗り分けが終わったので、今回はデカールを貼って行こうと思ってデカールを見ていた所フロントウインドウの鉢巻のレッドがボディーのブライトレッドに比べてかなり暗い感じがして、どうするか悩んだのですがボディーと同色のブライトレッドで塗装する事にしました。

 

で、フロントウインドウの塗り分けラインを決める為フロントウインドウをボディーに仮組して、

 

デカールの鉢巻から幅を採寸して5.6mm幅にカットしたマスキングテープを縦に細くカットした物をウインドウのエッジに合わせて貼って行き、

 

それをガイドに1mm幅のマスキングテープで塗り分けラインを決めて、全体をマスキングしました。

途中工程の写真を撮り忘れたのですがこの後透け防止にウィノーブラックを吹いた後ファンデーションホワイトを吹いてブライトレッドを吹きました。

 

デカールと比べるとめちゃくちゃ明るくなった訳では有りませんがボディーに塗装したブライトレッドと同じ感じになりました。

 

と、言う事でやっとデカール貼り入って行きます。

先ずは、リアウイングから。

 

次に、バンパー。

 

続いてボディー。

持ち場所の事を考慮して、上面→後面→側面の順番で貼って行きました。

 

次に、リアウインドウ。

下端にワイパー軸を外した後を表現するデカールが有るのですがここはデカールは使わず最後の方で艶消し黒フィニッシュで再現します。

 

次に、塗装に変更したフロントウインドウ。

TAISANの文字はデカールをスキャンしてそこからグラフィックデータを作って何時ものALPSプリンターでプリントしました。STPのデカールはキットのデカールから切り出して貼っています。結構上手く行って満足しています😄

 

と、言う事で今回は此処まで。

 

よくよく考えると前々回の1/32 RX-7、前回の432Zは全くボディーに貼るデカールが無かったので今年初めてのボディーのデカール貼りでした。大判でカールが無く枚数も少なかったので、いつも大判デカールのキットを製作している私にとっては良いリハビリになりました。

この後は、デカールを乾燥させている間にシャーシー周りの製作を進めて行こうと思います。