こんにちは😄

 

タミヤさんの1/24 NISSAN フェアレディ 240Z ストリートカスタムをベースにZ432Rを製作しています。

 

前回で、ほぼボディー単体の製作が終わったので今回は残った小物の製作をして行きます。

 

先ずは、テールランプレンズ。

赤枠部分はバックランプで透明でそれ以外はストップランプなのでクリアーレッドで塗装する必要が有り普通ならバックランプ部分をマスキングしてクリアーレッドを吹くのですが、

 

マスキングが面倒なのでバックランプ部分をエッチングソーで切りは増しました。後で組み立てる時には全然問題はないのでこの方が全然楽です。

 

で、テールランプのストップランプをクリアーレッドで、

 

ウインカー部分をクリアーオレンジで塗装しました。

同時にフロントウインカーのクリアーパーツもクリアーオレンジで塗装して置きました。

 

次に、リアパネル。

組み立て説明書の塗装指示はガンメタなのですが実車の写真を見る限りちょっと違う気がして自分の好みでタミヤラッカーのダークアイアンで塗装しました。

ダークアイアンはフラット仕上がりなのでガイアのプレミアムセミグロスクリアーを吹いてからレンズの枠部分にキット付属のメタルインレットを貼って、

 

テールライトを組み付けました。

 

テールライトの組み付けはクリアーパーツは一切接着せずリフレクのパーツの上に並べてからリアパネルを載せて中央部分を瞬着で接着しました。

ライトレンズはパチぴたでリアパネルに収まるので全くガタも出ません。

 

次に、フロントとリアのウインドガラスを接着するのですが、接着強度を稼ぐ為に以前エナメルのセミグロスブラックを塗っていた室内のウインドウ接着部分の塗料をエナメルシンナーで拭き取って置きます。この部分はウインドガラス接着後タッチアップします。

 

フロントガラスを接着して窓枠を嵌めて見ました。

この窓枠、凄すぎます!下側はカウルトップとウインドガラスの間に嵌まり込みなんの隙間も出来ません=接着する必要無し。サイド部分も隙間無し=接着する必要なし。上部もピッタリ合うのですがここは流石に接着しないと外れるので裏から瞬着の点付けと流し込み接着剤で接着しました。(付け過ぎ注意)

今更ながらにタミヤさんの技術力の高さに脱帽です。

 

次に、リアウインド。

先ずはガラスに窓枠を瞬間の点付け接着して、

 

内側からボディーに取り付け接着しました。塗膜のせいでちょっとキツかったのでボディー側をスティックやすりで少しサンディングして調整してはめ込んでいます。きついまま無理矢理嵌めるとエッジの塗装が割れるので要注意です。でも、形状はぴったりで隙間無く嵌まってくれました。

 

次に、サイドウインド。

ここも恐ろしいくらいにパチぴたで裏から瞬着の点付けで接着しました。

前後左右のウインドパーツ、全てがパチぴたで気持ちよかったです😀

 

と、言う事で今回は此処まで。

 

この後もボディーの製作を進めて行こうと思います。