こんばんは😄

 

タミヤさんの1/24 NISSAN フェアレディ 240Z ストリートカスタムをベースにZ432Rを製作しています。

 

エキゾーストを塗装しました。

エンドパイプはメッキを生かしたいのでマスキングしてから全体にクレオスの黒サフを吹いて、パイプ部分にタミヤのメタリックグレーを吹いたパイプ部分をマスキングして太鼓部分にクレオスのシルバーを吹きました。

その後、塗料が乾燥してマスキングを剥がしてから、溶接部分を中心にタミヤの墨入れ塗料のブラウンで墨入れというかフィルタリングをしました。

以前にも書いたことがあったと思うのですが私は今まで墨入れやフィルタリングはほぼしていませんでした。でも、少し前に模型サークル仲間のカナルさんにアドバイスを頂きタミヤの墨入れ塗料を数種類購入しまして今回ブラウンを初めて使ってみました。使ってみると中々良い感じでこれからは要所要所で使って見ようかなと思っています。

マフラーエンド部は少し薄くして内側にはエナメルのフラットブラックを塗って置きました。

 

次に、エンジン周りの製作をして行きます。

以前塗装を済ませていたラジエターファンをエンジンに接着しました。前面は本来なら塗り分けをするところですが完成後は全く見えなくなるので何もしていません。

 

次に、フロントバルクヘッドを接着して、

 

次に、以前塗装を済ませていたオイルクーラーを取り付けました。オイルクーラーはハセガワのキットに入っていた物で、たまたまですが今回ベースにしているタミヤのキットのホーンの取り付け部にピッタリ合ったのでその部分に接着しました。

ホースジョイントは手持ちのレジン製のを使ってホースはTop Studioの0.8mmを使用して形状を整える為に0.3mmの導線を通しています。エンジン側は接続はせずにオイルフィルターの側に突っ込んでいるだけです。

 

次に、冷却水のリザーブタンクを接着してラジエアターからの配管を1mmのコードで再現しました。

240Z ストリートカスタムのキットにはリザーブタンクは含まれていなかったのでSKYLINE GTRのキットのウオッシャータンクを流用しました。冷却水が入っているっぽく塗装しています。

取り付け位置に関してはよくわかる写真が見付からず想像で取り付けました。

 

次に、フーエルパイプを再現しました。

1mmのコードで再現してキャブの上に瞬着で接着してフューエルフィルターまで配管しました。キャブとの配管は再現していません。

 

次に、以前塗装を済ませていたヘッドカバーを接着して、これも以前製作していたラジエターホースを取り付けました。

 

と、言う事で今回は此処まで。

 

この後もエンジン周りの製作を進めて行こうと思います。