こんばんは😄

 

タミヤさんの1/24 NISSAN フェアレディ 240Z ストリートカスタムをベースにZ432Rを製作しています。

 

前回はちょっと気分転換に窓枠等の製作改修をしましたが今回はまたエンジン周りの製作をして行きます。

 

先ずは、以前塗装まで終わっていたブレーキやクラッチのマスターシリンダを組み付け接着してステアリングロッドをウィノーブラックで塗装してから接着しました。

 

次に、キットでは再現されていないイグニッションコイルとフューエルフィルターをプラ棒から削り出しました。

フューエルフィルターは兎も角イグニッションコイルはパーツかして欲しかったですね。

イグニッションコイルはセミグロスブラックで塗装してフューエルフィルターは無塗装です。

 

次に、ボディーの改修で忘れていた所の改修をして行きます。

ボディーは、カウルトップの改修で失敗してパーツをタミヤさんのカスタマーサービスで購入しようとしたのですが在庫切れで3月中には入荷するとの事で各部の改修後グレーサフを吹いて放置していたのですがフロントグリルの改修を忘れていました。

今回の製作ではフロントグリルはホビーデザインのディテールアップパーツを使用しよと思うのですが(今回ディテールアップパーツを購入したメインの理由です)その為にはキットのフロントグリルを接着する部分(下の写真の赤枠部分)をカットする必要が有ります。カットするに当たっては根元を1.5mm残すように指示が有るのですがちょっと心配なので、

 

フロントグリルを組み立てて確認します。

エッチングパーツの積層になるので関係パーツの接着面に#600のペーパーをかけて置きました。切り出して単品になってからペーパーを掛けて歪ませてしまうと大変なので切り出す前にペーパーをかけました。それでも、繊細なパーツなので歪ませない様に慎重にペーパー掛けしています。

 

各パーツには左右端に1ヶ所ずつ0.4mmの穴が開いているのでその穴をガイドに積層する為にプラ板に0.4mmの金属線を刺して治具を作りました。

 

上の治具を使ってエッチングパーツを積層して瞬着で接着してフロントグリルが出来ました。(途中の写真撮り忘れました💦)

 

で、フロントグリル取り付け部を根元1.5mm残してカットして、

 

エッチングのフロントグリルを仮組したのですが微妙に残した部分が長かった(0.何mmの世界ですが)ので調整しました。

エッチングパーツ自体の合いはバッチリでプラパーツとは比べ物になりませんね。

 

で、丁度フロントグリルの改修をしている最中にタミヤさんからアフターパーツが届きました。これでボディーの製作を再開できます!!

 

と、言う事で今回は此処まで。

 

次回は、ボディーの製作を再開して行きます。