こんばんは😄

 

タミヤさんの1/24 NISSAN フェアレディ 240Z ストリートカスタムをベースにZ432Rを製作しています。

 

今回も、エンジンやエンジンルーム周りのパーツの改修と塗装をして行きます。

 

先ずは、シリンダーヘッド。

文字とラインのモールドの角が甘いので、#1000のペーパーを当て木に貼って少し削り込みました。下の写真は削る前です。

 

で、クレオスのウィノーブラックを吹いてからガイアのライトステンレスシルバーを吹いてタミヤエナメルのダークアイアンを吹きました。実写の写真を見る限り真っ黒では無さそうなので在庫の中からこの色をチョイスしてみましたがイメージ通りに仕上がってくれました。

塗装する前にプラグコードを追加する為にプラグキャップに0.5mmの穴を開けて、オイル注入口のキャップは削除して置きました。キャップは別パーツで再現します。

ダークアイアンの塗装が完全に乾燥する前に(25°Cで1時間位?)綿棒にエナメルシンナーを含ませて文字とラインの部分の塗装を拭き取りました。ペーパーを掛けたお陰で角がピシッとしてくれました。

プラグキャップの塗り分けはこのまま一晩置いてダークアイアンが完全に乾燥してからにします。

 

次に、エキマニ。

ハンダ線で作ったのでミッチャクロンを吹いてからガイアのライトステンシルバーを吹いてクレオスの焼き鉄色を軽く吹いてガイアのクリアブラウンとクリアレッドを重ねました。写真では色が上手く出ませんでしたが実物はもう少し明るい色です。

 

で、まだ未塗装のパーツも有るのですがちょっと気分転換に塗装の終わったパーツを組んで行きました。

 

先ずは、エンジンブロックにオイルレベルゲージを再現して、ファンベルトのパーツを接着しました。

 

オイルレベルゲージは、0.6mmのアルミパイプと0.3mmのアルミ線で再現してストッパー(赤矢印)はエッチングのワッシャーで再現しました。

どこかのタイミングで塗装をしようと思います。

 

ディストリビューターも接着しました。

 

次に、エンジンブロック右側に、セルモーター、何かのチャンバー、オイルフィルターを接着しました。

 

と、言うことで今回は此処まで。

 

この後はまだ残っているパーツの塗装をして更にエンジンの製作を進めて行こうと思います。