こんばんは😄

 

タミヤさんの1/24 NISSAN フェアレディ 240Z ストリートカスタムをベースにZ432Rを製作しています。

 

ホイールを塗装しました。

240Zストリートカスタムではリム部分はシルバーで、塗り分けやすさを狙って別パーツになっているのですが今回ホイールは一色で製作するので先に接着して全体にガンメタを吹いてからセミグロスクリアーを吹きました。合わせ目がどうなるか不安でしたがセミグロス仕上げにしたのが功を奏したのか継ぎ目には不自然さはありませんでした。

ホイールナットは別パーツに置き換えるのでナットの位置に0.5mmの穴を開けた後削除しています。また、エアーバルブ用にリム部分に0.5mmの穴を開けています。

 

次に、タイヤを組み付けてからシャーシーに仮組してからボディーを仮組してフェンダーとタイヤのクリアランスを確認しました。

はみ出してはいないのですが余りにもギリギリ(面一)なのでホイールの内側を削って少し中に入る様に調整しました。

仮組時の写真を撮り忘れたのですが、それにはちょっと訳が・・・。

 

タイヤホイールを取り付ける時に力を入れすぎてフロントストラットを折ってしまいました!😢 なので、ショックで写真を撮り忘れてしまいました。

この後、1mmの真鍮線を仕込んで無事に再生出来ましたが最終組み立てまでは注意が必要ですね。

 

その後、ホビーデザインのホイールナットサカツウのエアーバルブを接着して、タイヤホイールはフロントのセンターキャップを除いて完成です。フロントのセンターキャップはチタンゴールドにしようと思うのでどこかのタイミングで塗装して取り付けます。

 

次に、足回りやタイヤホイールの製作も今出来る部分は終わったので、エンジンやエンジンルームの製作に入って行きます。

 

先ずは、エンジンブロックにオイルゲージの再現の為に0.7mmの穴(緑矢印)を開けました。この、オイルゲージ、実車の写真を見ると4番エキゾーストと5番エキゾーストの間に有る物と1番エキゾーストと2番エキゾーストの間に有る物が有るのですが前者の方が多かったので4番エキゾーストと5番エキゾーストの間に再現する事にしました。再現には0.6mmのアルミパイプと0.3mmのアルミ線を使うつもりです。

 

次に、冷却水のアウト側(?)のホースを繋ぐ部分ですがキットではアウト側のホースが再現されておらずシリンダーブロック側に突起が有るだけだったので突起を削除してホースを再現して取り付ける為に1mmの穴を開けて置きました。

 

と、言う事で今回は此処まで。

 

この後は、エンジンやエンジンルーム内の製作をして行きます。