こんばんは😄
タミヤさんの1/24 ポルシェ 911 GT3 RS (992) を製作しています。
残ったパーツの製作塗装を進めながらボディーカンけの研ぎ出しをしていたのですがちょっと事故が・・・😢
リアウイングのカーボンデカールを削ってしまったのとボンネットのカーボンデカール部分のクリアーにクラック出て来ました。
デカール上のクリアーのクラックは以前から時々発生していて、色々考え悩んだ上でクリアーをガイアのExクリアー+T-09シンナーに変更してからは発生していなかったので安心していたのですが・・・。
落ち込んでいても仕方が無いので先ずはリアウイング。
カーボンデカールを剥がしてもう一度貼り直してからPORSCHEのデカールをいつものALPSプリンターで作成ました。右側に有る小さなデカールについては後ほど・・・。
カーボンデカールが乾燥するのを待ってPORSCHEのでカールを貼りました。また、暫く乾燥待ちです。
次に、キャリパーに貼ったPORSCHEのデカールですがキット付属の物は白色でキャリパーを組み立て説明書に従って赤で塗装していれば結構目立つはずなのですが私の好みでゴールドにしてしまったので殆ど見えなくなってしまいました。
まぁ、良いかと諦めていたのですが今回リアウイングのデカールを作成する事になったので赤で作り直しました。
ホワイトの時の写真。
レッドに張り替え後の写真。
全然目立つ様になりました。とは言え小さい(9mm x 0.3mm)ので老眼鏡なしでは読み取れません😅
ボンネットはクリアーを吹いてクラックを埋めて乾燥中です。再発しない事を祈って・・・。
その他のパーツ。
リアトレイ?ハイマウントストップランプと何かのレバー(赤いやつ)を接着しました。
ヘッドライト。
ハウジングをセミグロスブラックで塗装した後デカールを貼ってセミグロスクリアーを吹いて保護した後、組み立て説明書に従って塗り分けたヘッドライトユニットを接着しました。中央のプロジェクターランプの周りに有る4個のランプはクロームシルバーの塗装指示でしたが1mmのポンチで抜いたメッキシールを貼っています。
そうこうしている間にボディーの方はボンネットとその周辺以外は研ぎ出しが完了しました。
その他のパーツも全てパーツ単体での塗装組み立てが終わって、この先はボディーの研ぎ出しが終わらないと進めません。
と、言う事で今回は此処までになりますが、ボディーとリアウイングのクリアーが完全硬化するまでは何日か掛かるのでそれまで何をしようか思案中です。