こんばんは😄

 

タミヤさんの1/24 ポルシェ 911 GT3 RS (992) を製作しています。

 

今回はウインドの黒枠部分の塗装を進めて行こうと思ってクリアーパーツを取り出して来た所、結構手間の掛かりそうなテールランプの塗装をしていない事に気付き、先にテールランプの塗装をする事にしました。

組み立て説明書では塗り分けを4工程に分けて指示されています。

先ずはクリアーで残すサイドマーカー部分をキット付属のマスキングシートで表側からマスキングします。

 

次に、裏側全面をメタリックグレーで塗装して、表側全面をクリアーレッドで塗装する指示になっています。

実車の写真を見てもサイドマーカー部分はメタリックグレーで良いと思うのですがクリアーレッドを塗装するストップランプ部分は裏側をメタリックグレーにしてしまうと暗くなってしまうと思ったのでサイドマーカー部分のみメタリックグレーにしてストップランプ部分はスパークリングシルバーを吹きました。

 

次にストップランプ下部をブラックで塗装する様になっているのですがこれのマスキングには苦労しました。

 

最後に、最初に貼ったマスキングシートを剥がしてからデカールを貼って完成となります。

デカールを貼った後は全体に薄めのクリアーを吹いて保護しています。

 

途中の経過写真を撮り忘れたのですが結構手間が掛かりました💦

でも、苦労した甲斐があって良い感じに塗り分けが出来ました。

 

ちょっと研ぎ出し中のボディーに仮組して見ましたがハメ合いも問題なく良い感じ!

 

後、クリアーレッドを吹く次手にリアマーカーとハイマウントストップランプを塗装しました。それぞれ裏側をスパークリングシルバーで塗装したのでフロントのドライビングランプにも裏側からスパークリングシルバーを吹いて置きました。

 

ハイマウントストップランプ。

ブラックで塗り分けるのですが塗り分けラインが曲線で細かいので此処もマスキングシートが欲しかったですね。

 

次に、元々今回の予定だったウインドの塗り分け。

フロントウインドのカメラ部分の黒い部分がデカールになっていて外周のセミグロスブラックの塗装部分との繋ぎ目が目立ちそうなので、

 

キット付属のマスキングシートとデカールをそれぞれスキャンしてから合成してデータ化してカッティングマシンで一体物のマスキングシートを作成しました。

 

次に、フロントウインドに有る塗り分けラインのモールドを下の写真の赤枠部分のみ削ります。余計な所に傷を付けたく無いのでマスキングシートで保護しています。

 

次に、自作のマスキングシートを貼り付けました。大きくて貼り難いので真ん中でカットして2分割で貼っています。

 

次に、カメラの三角部分のマスキングシートの位置決めの為に余白部分をマスキングシートに合わせて貼ってから三角部分のマスキングシートをこの穴に合わせて貼りました。

 

で、塗装の終わったフロントウインドです。良い感じに塗り分けできました💮

 

その他のウインドもマスキングをして塗装しました。

この辺はマスキングシートのお陰で特に問題なく完了。

 

次に、ヘッドライトカバー。

ここもマスキングシートが付属しているのですが此処はマスキングシートが無かったら塗り分けライン決めに苦労すると思うので大助かりです。

でも、貼り付ける面が凹の三次曲面で貼り難かったので下の写真の赤線でカットして分割して貼りました。

 

と、言う事で今回は此処まで。

 

次は、室内の製作でやり残していた部分の製作をして室内の製作を完了させて行こうと思います。