こんばんは😄
タミヤさんの1/24 ポルシェ 911 GT3 RS (992) を製作しています。
今回も前回に引き続きシャーシー周りの製作をして行きますがシャーシー周りのパーツは前回で塗装が終わったので今回は足周りの製作をして行きます。
先ずはブレーキディスク。
今回のキットはホイールのスポーク部分が非常に細くブレーキ周りが丸見えなのでディスクの穴を0.3mmのドリルで開口してみました。
右側が開口後の物ですが余り差は無いですかねー😅
その後、組み立て説明書の指示に従って全体をメタリックグレーで塗装した後ディスク部分をマスキングして中央部分をダークアイアンで塗装しました。こうなると結構穴を開けた所がわかるのでやった甲斐はあったかなと自己満足に慕っています。ちなみに、ディスク4枚分の穴を開けるのにドリルを3本折りました💦
次に、ブレーキキャリパー。
組み立て説明書の指示では赤か黒だったのですが自分の好みでゴールド系にしようと思ってタミヤラッカーのチタンゴールドを吹いたのですがちょっと薄い気がしてガイアのブライトゴールドを吹きました。
その後、ブレーキパッドのモールドが再現されていたのでその部分を民也エナメルのシルバーで筆塗りして置きました。(赤矢印)
次に、ドライブシャフト。
組み立て説明書に従ってセミグロスブラックを吹きました。
次に、前後のアップライト。
こちらはフラットアルミの指示でしたがガイアのライトステンレスシルバーを吹きました。
次に、タイロッド。
アップライトの塗装時に合わせてライトステンレスシルバーを吹いた後、ブーツ部分をエナメルのセミグロスブラックで筆塗りしました。
次に、マフラー。
組み立て説明書の指示はフラットアルミでしたが、これまた個人的な感覚でタミヤラッカーのチタンシルバーを吹きました。
次に、マフラーエンド。
エンド部分とベース部分は別パーツになっているのでそれぞれ組み立て説明に従ってグロスブラックとダークアイアンで塗装した後接着しました。
これで足回りとシャーシーに関わるパーツの塗装が全て終わりました。
この後は塗装の終わったパーツの組み立てをして行こうと思います。