こんばんは😄
タミヤさんの1/24 Honda バラード スポーツ 無限 CR-X PROを製作しています。
フロントバンパーの破損してしまった部分の補修や研ぎ出しで角を出してしまった所の補修をしている合間にBピラーにデカールを貼りました。これが最後のデカールになります。
その後、補修部分の仕上げをしていた時に再び事故が・・・。
下の写真の赤枠部分でCピラーを折ってしまいました。(下の写真は最終的に補修が完了した時の物です)そんなに力を入れたとは思わないんですが・・・😂。
取り敢えず、流し込み接着剤で接着して補修したのですが補修研磨中にまた折れてしましい瞬着で接着し直して再度塗装研磨して何とか修正できました。本当は裏から補強したかったのですがウインドパーツと干渉してしまうので出来ませんでした。
バンパーも何とか補修が完了しました。
と、言う事でボディーも何とか完成したのでウインドーをエポキシで接着しました。合いはお世辞にも良いとは言えませんが何とか接着出来ました。
ここからは塗装を終えて組み付け待ちになっていたパーツをボディーに組み付けて行きます。
先ずはテール部分。
リアガーニッシュを接着してからテールランプを接着しました。リアゲートの開用のキーシリンダーは1mmのアルミパイプとハイキューパーツのマイナスネジで再現しました。接着にはセメダインのハイグレード模型用を使っています。
次に、ルーフのベンチレーターの蓋を接着。
次に、ヘッドライトをボディーに接着して、ポジションランプ(ウインカー?)をバンパーに接着しました。
ホンダのHマークはZoomOnのインレットマークを貼りました。
次に、リアワイパーを接着しました。ウォッシャーノズルは0.6mmのアルミパイプに0.3mmのアルミ線を刺して接着したもので再現しました。
次に、フューエルキャップを接着しました。フューエルキャップはもっと複雑な形状なのですが再現できる自信がなかったので手抜き再現です😅同時にアルミパイプとハイキューパーツのマイナスネジで再現したドアのキーシリンダーも接着しました。
次に、ワイパーとウォッシャーノズルを接着しました。
ワイパーはキットの物を可能な限り削り込んで出来るだけシャープにしています。ウォッシャーノズルはレジン製の六角ボルトの頭を削ってそれらしい形にした物取り付けました。
と、言う事で今回はここまでになりましたが今回の製作中にちょっと気になる所が・・・。
今の所どう対処するか考えがまとまらないので暫し考えてみます。