こんにちは😄

 

タミヤさんの1/24 Honda バラード スポーツ 無限 CR-X PROを製作しています。

 

前回で室内(バスタブ)が完成したのでシャーシーに接着しました。位置決めピンは有るのですが接着場所が良く分からないのでバスタブのシート下面位にタミヤセメントをたっぷり塗って接着しました。

 

次に、ボディーはもう少しクリアーを乾燥させたいので残っている小物の製作を進めて行きます。

 

先ずはテールランプ。

左右のランプとセンターのガーニッシュ部分を切り離しました。元々は一体だったのですがボディーに合わせると左右端がボディーから飛び出すので分割してガーニッシュ部分で幅を詰めて調整しました。

あと、リアガーニッシュにはキーホールのモールドが有るのですが金属パーツに置き換える為に1.1mmの穴を開けて置きました。

 

次に、テールランプを組み立て説明書に従ってクリアーレッドとクリアーオレンジで塗り分けた後に枠部をブラックで塗装する為にマスキングをしましたがこれが結構むずくて大変でした。塗装は全て表側から行いました。

 

テールランプにクリアーオレンジを吹くついでにフロントバンパーのポジションランプとコーナーランプにもクリアーオレンジを吹いて置きました。ポジションランプはジャンクのクリアーパーツから削り出しました。

 

次に、リアガーニッシュにブラックを吹いてデカールを貼った後テールランプと共にクリアーを吹いてから研ぎ出しをしました。

 

次に、ナンバープレート。

キットのパーツでは分厚すぎるので0.3mmのプラ板で作り直しました。デカールを貼った後セミグロスクリアーでコートしています。

 

次に、リアワイパー。

平行作動用リンクロッドをエッチングの細板に置き換えました。って言うとカッコ良いのですがキットのままでは太かったので少しだけ薄くしようとして削っていて折ってしまったので急遽適当なエッチングの切れ端で再生しました😅

その他、ブレード等は何とか折らずに薄く出来ました。

 

で、フロントワイパーも薄く削ってからセミグロスブラックを吹きました。リアワイパーは取り付け用に0.5mmの金属線を植え込みました。リアワイパーの下に見えるピンの様な物はリアワイパーの取り付け基部で1mmのプラ棒から削り出しました。

 

次に、ヘッドライト。

リフレクターをメッキ塗装してマスキングしてから、

 

セミグロスブラックを吹きました。

 

一緒にボディーカラーで塗装していたドアミラーもマスキングをして根元をセミグロスブラックで塗装しました。

 

と、言う事で今回はここまで。

 

この後はそろそろボディーの研ぎ出しにかかって行こうと思います。