こんばんは😄

 

タミヤさんの1/24 Honda バラード スポーツ 無限 CR-X PROを製作しています。

 

前回に引き続きエキゾースト周りの改修と言うか製作を進めて行きます。

 

実車の写真を見てみると(写真お借りしました)マフラーの太鼓部分に”無限”のエンブレムがある様なので、

 

いつものALPSプリンターでデカールを作ってみました。本当はシルバーでブリントしたかったのですが手持ちが無かったのでフラッシュシルバーでプリントしました。ちょっと光りすぎですが最終的にはフラットクリアーで保護して艶を抑えます。

横幅6mm、高さ1.5mm位でギリギリ読み取れるかな?

 

で、実車を参考に0.2mmの真鍮板をL型に曲げて製作したプレートを太鼓に接着してから全体にクレオスの黒サフを吹いた後デカールを貼る部分だけシルバリング防止の為にウィノーブラックを吹いてからデカールを貼り、フラットクリアーで仕上げました。マフラーエンドは実車を参考にメッキ塗装で仕上げています。

 

で、マフラー用のデカールを作る序でにホイールのセンターキャップに貼る”無限”のデカールを作って見ました。当初は小さ過ぎて無理かなと思っていたのですが「これは”無限”ですよ!」と思ってみるとギリギリ読めるかな?

 

次に、エキゾースト周りののパーツの改修が終わったので、シャーシーの製作に入って行こうと思います。

以前別パーツ化していたエンジンブロックにタミヤのアルミシルバーを吹いてシャーシーに接着しました。シャーシーにはフィニッシャーズのセミグロスブラックを吹いています。

 

ドライブシャフトを接着してから、

 

ストラットとタイロッドを組み付けてロアーアームを接着しました。

タイロッドが長くてトーインがキツかったので1mm弱切り詰めて調整しています。

 

ロアーアームの接着剤が固まるのを待ってからアルミシルバーで塗装したエキマニを接着してから、

 

マフラーを接着してからリアの足回りを接着しました。

前後共足回りのパーツはフィニッシャーズのセミグロスブラックを吹いています。

 

記事にアップするのを忘れていましたがフロントのブレーキキャリパーが内側しかモールドされていません。

キット付属のホイールなら見えないのですがホイールを変更した為少し見えそうなので、

 

キャリパー部分をカットして、

 

表側にキャリパーのモールドが来る様にひっくり返して接着しました。

本来なら何かジャンクのキャリパーを取り付ける所ですが少ししか見えないと思うのとスペースもないのでこれで良しとします。

 

ディスクはエナメルのメタリックグレー、キャリパーはエナメルのチタンゴールドを筆塗りしました。

 

次に、ホイールを製作して行きました。

何色にしようか悩んだのですが、タミヤラッカーのチタンシルバーを吹きましたがいい感じになったと思います。サカツウのエアーバルブも取り付けました。

ホイールナットはタミヤペイントマーカーのシルバーを筆塗りしました。

 

次に、別パーツになっているセンターキャップをタミヤラッカーのメタルブラックで塗装して自作デカールを貼った後セミグロスクリアーでデカールを保護してホイールにエポキシで接着しました。

 

何とか”無限”に見えますかね?

 

で、ここまで来たらちょっと仮組をしたくなるのはモデラーの性?

完成したタイヤホイールをシャーシーに組み付けて研ぎ出し待ちのボディーを載せて見ました。

今回初めて自分で車高を調整したのですが中々いい感じになってくれたと自己満足😁

 

と、言う事で今回はここまで。

 

この後は室内の製作をして行こうと思います。