こんにちは😄
タミヤさんの1/24 OPEL CALIBRA V6 DTM を製作しています。
カーボンデカールを貼ったパーツ。
途中経過の写真を撮り忘れたのですが1:3で希釈したクリアーを2回吹いてから表面をバフレックスのオレンジで軽ーく研いで均してから仕上げにガイアのEXセミグロスクリアーを吹きました。
続いて、シャーシーの組み立てをして行きます。
デフを組み立て説明書に従って塗り分けて以前塗装を済ましていた足回りのパーツと共にシャーシーに接着しました。30年程前のキットですがそこは流石にタミヤさん、パチぴたで組み易かったです。
その後、接着剤が固まってからエキゾーストパイプとデフ用のオイルクーラー?を接着しました。オイルクーラーにはディテールアップでジョイントを取り付けましたが配管部分はアンダーガードを取り付けると全く見え無くなるので配管はしません。
次に、リアトレイをシャーシーに接着してからシートベルトを組み付けたシートをシャーシーに接着しました。
シートベルトは余っていたホビーデザインのエッチングパーツとサテンリボンで作りました。肩ベルトの後端はロールケージを取り付けてからリアトレイにインセクトピンで固定します。
シートの接着剤が固まるのを待ってロールケージとダッシュボード周りのパーツをシャーシーに接着しました。
次に、ロールケージの接着剤が固まるのを待ってコックピットのサイドパネルを接着してシートベルトの肩ベルトの後端をインセクトピンでリアトレイに固定してコックピットの完成となりました。
次に、エンジンルームの配管をしました。
配管の再現は0.6mmのハンダ線を金属ヤスリで転がした物を使用しています。
Befor
After
次に、リアディフェーザーを接着して、
フィニッシャーズのカーボンブラックマットで塗装したアンダーパネルを接着してシャーシーが完成しました。
次に、ホイールを塗装してタイヤを装着してタイヤマークを貼ってからホイールをマスキングしてタイヤマーク保護の為にガイアのEXセミグロスクリアーを吹きました。
今回、ホイールの塗装はアルミの上に白の塗装っていうのが表現出来るかなと思ってシルバーを吹いてからクレオスのクールホワイトを吹いて見ました。写真では分からないと思いますが普通にクールホワイトを塗るのとはちょっと違った感じに仕上がってくれました。ちょっと重みが有るというか・・・。
センターロックナットはエナメルのチタンシルバーを筆塗りしましたが私にしては珍しく綺麗に塗れたと思います。
最後にサカツウのエアーバルブを取り付けてタイヤホイールは完成です。
と、いう事で今回はここまで。
今回でシャーシーや足回りの製作がほぼ完了したのでこの後はボディーの研ぎ出しをして行こうと思います。