こんにちは😄

 

タミヤさんの1/24 OPEL CALIBRA V6 DTM を製作しています。

 

今回は足回りの製作を進めます。

 

先ずは、前後のアップライト。

スプリングはバネレートの違うスプリングを組み合わせているのでしょうか組み立て説明書ではイエローとレッドに塗り分ける様に指示されていますので先ずは組み立て説明書指示のレモンイエローに代えてクレオスのキアライエローを吹きました。何故キアライエローにしたかと言うと単にレモンイエローを持っていないから😅

 

次に、イエローを残す部分をマスキングして、

 

レッドを吹きました。レッドはクレオスのハーマンレッドです。

 

次にレッドで残す部分をマスキングして、

 

セミグロスクリアーを吹いてマスキングを剥がして、

 

メタリックグレーの塗装指示の部分を筆塗りしました。

本来ならショックのシリンダー部分(スプリング部の底部)もぬりわけるべきなのですが完成後は見えなくなってしまうので今回は省きました。

 

次に、ディスクブレーキの塗り分け。

全体にスパークリングシルバーを吹いてからキャリパーと中央部分以外のディスク部分をマスキングしてディスク表側の中央部をゴールドで塗装しました。裏側の中央部は指示はなかったのですがセミグロスブラックを吹いて置きました。

 

次に、先程塗装した部分をマスキングしてキャリパーにメタリックグレーを吹きます。

 

マスキングを剥がすとこんな感じ。タッチアップの必要はない程度に仕上がりました。ディスクのスリット部分は軽く墨入れをしています。

 

その後、ディスク側にパリキャップを入れてからディスクとアップライトを接着しました。ここは少しでもガッチリ接着したいので接着面の塗装を剥がしてからタミヤセメントで接着しました。

 

と、言う事で今回はここまでになります。

 

次回は、デカールも十分乾燥したと思うのでボディーのクリアー吹きを進めて行こうかと思っています。