こんばんは😄
あるとさん主催のMotorCycleコンペに参加してアオシマさんの1/12 CB750 K0を製作しています。
今回は、前回に引き続きフロント周りの製作を進めて行きます。
先ずは、右側グリップ。
油圧のバンジョーはキットの物を破損してしまったので3Dレジンの物に置き換えました。キルスイッチは別体化していたので赤で塗装して接着しました。また、取り付けボルトはレジンの六角ボルトに置き換えています。
次に、左側グリップ。
アジャスター部分をアルミパイプとエッチングワッシャーで再現して取り付けています(赤矢印)。クラッチレバーの支点のボルトはレジン製の六角ボルトに置き換えました。
次に、ハンドルをフロントフォークトップブリッジに接着してから左右のグリップを接着しましたが、グリップの取り付け角度がフリーな上にハンドルの経に対してグリップ側の穴が大きくてちょっと苦労しました。マステで固定して接着する事も難しいので10分硬化のエポキシで接着して少し硬化が始まった所で角度を合わせました。接着剤が硬化した後にブレーキホースを取り付けました。
次に、別で製作していたメーターを取り付けました。デカールを貼ってからデカール保護の為にエナメルクリアーを塗っています。レンズはキットのパーツですが実車ではレンズの外周には銀色のリングが付いているので何かで再現出来ないか手持ちのパーツから探していた所タミヤさんの!/12 RA273のメタルインレットに丁度良いリングが有ったのでレンズに貼り付けました。後、ハンドルの取り付けボルトはレジン製の六角ボルトに置き換えています。
このメタルインレット、キットが再販された時に目についてリングが何かに使えるかなと思ってアフターサービスで購入していました。
と、言う事で今回はここまでになりました。
フロント周りはヘッドライトの取り付けがまだですがフロント周り単体では角度が決められないので以降の製作はフレームに取り付けてから行います。
なので、次回はエンジン周りの製作を進めて行こうと思います。