こんばんは😄

 

あるとさん主催のMotorCycleコンペに参加してアオシマさんの1/12 CB750 K0を製作しています。

 

今回からは組み立てを進めて行こうと思います。

 

先ずはクランクケース。

先日メッキ塗装をしたセルモーターカバーと油圧スイッチの配線パーツを接着しました。

 

次に、リアスイングアーム。

アルミ板から切り出したチェーンアジャスターを瞬着で接着してアジャストボルトを取り付けました。アジャストボルトはヤフオクで購入した3Dレジン製です。

 

次に、チェーン。

スプロケットを組み付けてリアホイールに接着しました。

 

その後、スイングアームに取り付けてチェーンカバーを取り付けました。チェーンカバーはレジン製の六角ボルトで固定しています。

 

反対側(右側)にはリアブレーキストッパーアームを六角レジンボルトで取り付け接着しました。

 

次に、フォークロワーブリッジ。

フロントブレーキの油圧回路のパーツを接着してから0.65mmのコードで配管を取り付けました。ブレーキランプ用のプレッシャースイッチ(金色の部分)には0.28mmのコードと熱収縮チューブで配線を再現しました。反対側の先は後でヘッドライトケースに差し込みます。削除していた六角ボルトはレジン製の物に置き換えています。

 

次に、フロントブレーキ。

ステーはガイアのライトステンレスシルバーでキャリパーはクレオスのC-8シルバーを吹いています。

油圧パイプは0.6mmのアルミパイプに置き換えてステーはプラ棒と0.3mmのアルミ線で再現しました(赤矢印)

 

で、早速ですがフロントフォークに接着しました。

ここだけで3種類のシルバーを使っていますがそれぞれの違いがはっきり分かって良い感じに出来たかなと自己満足😁

 

次に、フロントフェンダーを組み立てました。

前後のフェンダーステーは滋賀昆虫の00番のインセクトピンで組み付けています。

 

で、一気にフロント周りを組んでしまいました。

塗り分けが面倒だったのとモールドが・・・だったので削除した六角ボルトは全てレジン製の物に置き換えています。

 

で、組み立てている時に失敗が発覚!赤矢印のバンジョー、180度方向を間違えて接着していました。破損しない様に慎重に取り外して付け直しました。

 

と、言う事で今回はここまでになりました。

この後はハンドル周りの製作をして行こうと思います。