こんばんは😄

 

あるとさん主催のMotorCycleコンペに参加してアオシマさんの1/12 CB750 K0を製作しています。

 

今回からフロント周りの仮組をしようと思っていたのですがフレームの改修で忘れていた所が有ったので先に済ませて行きます。

 

先ずは、フレーム後端に付く赤矢印のパーツ。

組み立て説明書ではこのパーツにリアフェンダーを接着してからフレームに接着する様になっているのですがそれではフレームとの繋ぎ目を処理できないので先にタミヤセメントを多めに付けて接着して乾燥後に継ぎ目を整形して置きます。

上面に有ったリアフェンダーの取り付けボルトのモールドははレジンの六角ボルトに置き換えるので取り敢えず0.5mmの穴を開けてから削除しました。

 

次に、バッテリーボックス。

取り付けボルトのモールドを削除してレジンの六角ボルトに置き換えました。

このパーツ、フレームに芋付けで位置決めピンも無いので左側の3本のボルト穴はフレームと共穴を開けています。(ボルトはまだ接着はしていません)

 

 

次に、ヘルメットフォルダー。

 

フックは金属線に置き換える為にカットして0.5mmの穴を開けて取り付けボルトもレジンの六角ボルトに置き換える為0.5mmの穴を開けてから削除しました。

 

次に、これはやるかどうか悩んでいた改修を。

シートの開閉加工をしてみます。

先ずはシート裏面のパーツのヒンジに当たるモールドに0.3mmの穴を開けて、

 

フレーム側のヒンジに当たるモールドを削除して、

 

0.5mmの穴を開けて、

 

ジャンクのエッチングパーツのこのパーツを差し込める様にして置きます。

 

次に、エッチングパーツを00番のインセクトピンでシート裏面のパーツに仮組して、

 

フレームに先に開けていた穴にエッチングパーツの脚部を入れた状態で仮組しました。タンクとのバランスも見たかったのでタンクも仮組しています。タンクとシートのバランスは問題ないのでこの状態でエッチングパーツを瞬着で仮接着して、

 

シートを外してから、エッチングパーツを本接着しました。微調整が出来る様に大きめの穴を開けていたので穴に瞬着を充填してがっちりと固定しました。ここは完成後には見えなくなるのでピンの通る穴に瞬着が付かない様に注意しながら瞬着を盛って補強しています。

 

もう一度、シートを仮組して開閉出来る事を確認して置きました。

 

と、言う事で今回はここ迄になりました。

これでフレームの改修も全て終わったと思うので次回は本当にフロント周りの仮組を進めたいと思います。