こんにちは😄

あるとさんのMotorCycleコンペに参加してアオシマの1/12 CB750 K0を製作しています。


メッキを剥がすパーツを全て切り出しました。
小さなパーツは紛失しない様にランナーに付いたまま切り出しています。

 

メッキを剥がしたパーツの表面にはガッツリとクリアーが載っているのでクリアーを剥がす為にイソプロ風呂に入ってもらいました。シンナー風呂の方が早いのですが結構繊細なパーツが多いのでダメージの事を考えて今回はイソプロ風呂にしました。

 
 
で、クリアーが剥がれるのを待つ間にシリンダーとシリンダーヘッドを仮組して見ました。
同じ様な形をしているので組み間違いをしない様にダボの位置や形状を変えて有るのですが更に分かり易くする為にランナーから外す前に各パーツにパーツNo.を書いて置きました。
 
で、ゲートはニッパーでカットしたままですが仮組して見ました。ハメ合いもカッチリしていて各プレートがずれる事も無く綺麗に組めます。
 
ここで、4~5年前にタミヤさんの1/6のCB750 Racingを製作していてシリンダーヘッドとシリンダーをプラ板から自作していたのを思い出して引っ張り出してきて並べて見ましたが1/6に引けを取らない出来だと思います。1/6も作らないと・・・💦
 
と、言う事で今回はここまでになりました。
 
次はディテールアップパーツのエッチングのシリンダーヘッドとシリンダーを仮組してみてプラかエッチングのどちらを使うか検討したいと思います。