こんばんは😄
途中経過の写真を撮り忘れてしまったのでいきなりですが、キャビン等のシルバー塗装した部分が仕上がったのでマスキングをして、組み立て説明書でセミグロスブラックの塗装指示がされているところを塗装しました。
マスキングを剥がすとこんな感じに。
で、事後報告になりますが今回ボディーはクリアーを数回重ねてデカールの段差を消した後マット仕上げにしてみました。いぶし銀の渋さを狙ったのですがなかなかいい感じで自分的には気に入っています。マット仕上げにはガイアのEXセミグロスクリアーを使いました。
次に、フロントグリルとサイドミラーとヘッドライト周辺のメッキ部分を塗装する為にマスキングをしてフィニッシャーズのクロームシルバーを吹きました。
マスキングを剥がすとこんな感じです。次にフロントグリルのセミグロスブラック部分を塗装する為にデカールの部分にはコピー用紙を被せています。
で、マスキングをしてセミグロスブラックを吹いて、
こんな感じに。
写真ではあまりわからない・・・。
次に、以前穴を開けていたヘッドランプのプロジェクターランプのレンズをクリアーランナーから削り出して取り付けました。
次に、これも写真を撮り忘れているのですがキャビン外装にフロントウインドーとサイドウインドーを接着してから、以前完成していたキャビン内装にキャビン外装を被せて、
リアパネルを組み付けて各部を接着して行きました。
次に、キャビンをシャーシーに仮組してステップを接着したフロントバンパーをキャビンとの隙間等を確認してシャーシーに接着しました。
次に、キャビンをも一度シャーシーから取り外してワイパー、フロントバイザー、アンテナ、ホーン、後部青龍版、吸気エアーダクト等を取り付けて行きました。
サイドミラーと細いアンテナがまだですが先に取り付けると破損しそうなので最後に取り付けようと思います。
次に、トレーラーにつなぐエアーホースを作って取り付けました。コネクター部は形状が良く分からないのででっち上げです。
リアのライセンスプレートも取り付けました。
で、シャーシーが完成したのでキャビンを取り付ける前に記念写真を・・・。
と、言うことで今回はここまでになります。
この後はキャビンとシャーシーを合体させて最後の小物を取り付けて完成に持って行けたらと思います。