こんにちわ。
ボディーはガイアのEXクリアー1:3で希釈した物を吹いて(砂吹き3回、しっとり3回)乾燥中です。
で、その間にシャーシー及び足回りの製作を進めて行きます。
先ずは一番手の掛かりそうなエンジン部分の塗り分けから。
エンジンとプロペラシャフトとエキゾースト部分以外をマスキングして焼鉄色→マスキング→セミグロスブラック→ライトステンレスシルバーの順で吹いて行きました。プロペラシャフトはアンダーガードが付いたら見えない所は塗装していません。
スペアタイヤハウジングも組み立て説明書に従って塗り分けました。
サスペンションはライトステンレスシルバーを吹いてからスプリング部分はガンメタを筆塗りしました。
その他の足回りのパーツは全て組み立て説明書に従って塗り分けています。
ディスクブレーキも組み立て説明書に従って塗り分けてディテールアップパーツのエッチングを貼り付けました。
中央の5角形部分は焼鉄色の指示でしたがホイールを付けると全く見えないので塗っていません。(時間短縮😅)
それぞれのパーツをシャーシーに組み付けました。
ディスクブレーキはこの段階で接着するとタイヤの角度が決まるか不安なのでボディーが仮組できる状態になってからボディーを仮組してタイヤを組みながら調整して接着します。
で、ホイールなのですが外面を合わせると内側にかなりはみ出すので内側をカットしました。完成後ケースに固定すればそんなに見えないとは思うのですが・・・。
まだ面を整えていませんがエッチングソーでカットしてこんな感じに。
と、言う事で今回はここまでになります。
この後はボディーの中研ぎをしてクリアーを吹いた後ロールケージを製作して行こうかなと思います。