こんばんわ。

 

デカールを乾かしている間に小物の製作を進めて行きます。

先ずは、ドアミラーですが基部の形状が変なので(抜きの関係?)

 

ちょっと修正しました。右が修正前。左が修正後ですが資料が無いので感覚で・・・。

 

フロントストラットです。ご近所モデラーのほりほりさん(加古川模型club)の製作記を参考に0.8mm車高を下げるための加工をします。シャーシーへの固定ピンの部分をカットして、

 

全長を0.8mm短くしてから1mmのアルミ線を埋め込みました。

 

 

 

 

リアショックは固定ピンをカットして全長を1mm短くして端面に1.2mmのタップを立てました。

 

その後、シャーシーのリアサス取り付け部はプラ棒で一旦穴を埋めて1.2mmの穴を開けて、

 

フロント側も一旦穴を埋めて1mmの穴を開けて置きました。

 

フロントサスは0.8mm短くしたのでロアアームと隙間が出来てしまうので3mmのプラ丸棒でスペーサーを作って隙間を埋めました(赤矢印)。

 

リアサスペンションはアッパーアームの取り付けを1mm上になるように加工して取り付けました。

 

シャーシーとの固定には1.2mmのビスを使用しています。

 

で、各部の加工が終わったので、ドア内張、リアトレイ、サイドミラー、ドアノブ、シャーシーパーツにクレオスのクールホワイトを吹いて行きました。あっ、写真にはありませんがスペアタイヤハウジングにもクールホワイトを吹いています。

 

と、言う事で今回はここまでになります。

この後は、そろそろボディーパーツのデカールも乾燥したと思うのでボディーパーツのクリアー吹きをしながらシャーシーパーツの塗り分けをして行こうと思います。