こんばんわ。

カウルに付くウイングを製作しています。先ずはパーツを切り出し2分割になっているパーツを接着して合わせ目と押し出しピン跡を処理して、

 

カーボンデカールを貼って乾燥中です。カーボンデカールを貼っている所の写真はありませんがパーツが小さく形状が複雑だったので足掛け2日かかりました💦

 

ウイングのカーボンデカールの乾燥中に外装パーツの研ぎ出しとちょこちょこディテールアップをしていました。

先ずは、今になってバーエンドキャップの取り付けボルトのディテールが無い事に気付き0.8mmのアルミパイプを埋め込んで再現しました。グリップは既に組み付けてしまっていたので加工はちょっと大変でした。

 

それと、もうひとつ。

実車では左グリップの所にブレーキレバーのアジャスター(赤矢印)があるのですが結構目立つので再現してみました。(写真、お借りしました)

 

1.5mmのプラ棒でノブを作り0.8mmのアルミパイプや0.5mmのコードでそれらしい物を作って、ジャンクに有ったエッチングのシートベルトのパーツをちょこっと加工してステーを作りグリップに接着しました。

 

コードの反対側はブレーキレバーの根元に0.5mmの穴を開けて接着しています。

 

ちょっと気分転換に研ぎ出し途中の外装パーツを仮組みしてみました。仮組をして驚いたのは下の写真の状態で一切ねじ止め等をしていないのですが全てのパーツが隙間も無く綺麗に組み合わさって固定されています。タミヤさん凄い!!

 

と、言う事で今回はここまでになります。

この後は外装パーツの研ぎ出しをしながらウイングにクリアーを吹いて行こうかと思っています。