こんばんわ。

 

今回はリア周りを製作して行きます。その為に先ずはカーボンデカールを貼ってクリアーを吹いたリアスイングアームの表面をバフレックスのオレンジ(#1000)で仕上げてガイアのセミグロスクリアーを吹いてからマスキングをして車軸部にタミヤラッカーのマイカシルバーを吹きました。後、組み立て説明書でフラットブラックの指示があった所はタミヤエナメルのフラットブラックを筆塗りして置きました。

 

リア周りのパーツです。リアディスクを塗装するのでついでにフロントディスクも塗装してしまいます。

 

今回はディテールアップパーツは使わないつもりだったのですが管式クラッチをヤフオクで購入した時に同じ出品者がチェーンも出品していたのでポチってしまいました。キットのチェーンでも良かったのですがローラーが再現されていなかったので・・・。

 

で、各パーツを組み立て説明書に従って塗り分けました。

 

1199では表現されていなかったABSのセンサーがモールドされています!配線用に0.4mmの穴を開けてセミグロスブラックで塗装しました。

 

下の写真の赤矢印部分の赤丸はデカールが付属していたのですが綺麗に貼れる自信が無かったので塗装しました。レッドを吹いてレッドの部分をマスキングしてアルミシルバー吹いてマスキングしてチタンゴールドを吹きました。

黄色矢印部分は貫通していなかったのですが貫通させました。

 

リアホイールです。こちらもリアスイングアーム同様にバフレックスのオレンジで表面を整えてガイアのセミグロスクリアーを吹きました。写真ではちょっと青っぽいけど現物はもっと黒いです。そこそこ実車らしくカーボンデカールが貼れたかなと思いますがどうでしょうか?

 

フロントホイールです。こちらもいい感じで仕上がってくれました。

 

と、言う事で今回はここまで。

この後はリア周りを組み立てて行こうと思います。