こんにちわ。
前回でエンジンが完成しましたので今回はリアサスペンションを製作して行きます。今回は製作順序を変更しなくてはならない様なディテールアップはしないつもりなので基本組み立て説明書の順番で製作を進めています。
先ずは、パーツを切り出しゲートやパーティングラインを処理しました。
赤矢印の部分、補強の為にリブがありますが私的には必要ないと思うので、
削り取って整形しました。完成後見えるかどうかは分りませんが・・・。
スプリングです。両端がカットしたままなので、
リューターにダイアモンドディスクを取り付けて削って平にしました。実際のスプリングもこうなっているしこの方がスプリングの座りも良くなります。
途中の写真を撮り忘れましたが接着するパーツは接着して接着部を仕上げてからウィノーブラックを吹いた後ガイアのライトステンレスを吹いた後、減衰力調整ダイアルをマスキングしてクリアーオレンジを吹きました。
その後1.2mmのビス3本で組み立てて、
プラスネジを隠す為にエッチングの丸ナットをエポキシで接着して置きました。
そして最後にオイルのリザーブタンク?を取り付けてリアショックは完成です。リザーブタンクはガイアのライトステンレスシルバーを吹いた後クリアーオレンジを吹いてデカールっを貼り最後にデカール保護の為にセミグロスクリアーを吹いています。
と、言う事で今回はここまでになります。次はメインフレームの製作になるのですがここからはちょっと時間かかりそうです・・・・。