こんばんわ。

 

エンジンブロックの製作を進めています。

エンジンブロックは6個のパーツでできていますが非常に合いも良く全くと言って良いくらい隙間ができません。なので接着は全て流し込み接着剤を使っています。

組み立て後に発見したのですが下の写真の赤矢印部分、抜きの関係で半楕円形になっていますが、本来は丸頭のボルトになります。このままではあまりなので削り取って丸プラ棒かアルミパイプに置き換えます。こんなのが10ヶ所強あるので取り敢えず全て削除して置きます。

 

セルモーターです。赤矢印の所にはエンジンへの取り付けボルトがあります。モールドが無いので0.6mmのアルミパイプでボルトを表現します。

黄色矢印の所は金属のロッドだと思うので削り取って0.5mmの洋白線に置き換えます。

 

エンジンブロックを塗装しました。組み立て説明書に従ってシリンダーヘッド部分にアルミシルバーで吹いてシリンダーヘッド部分をマスキングをしてエンジンブロック部分にフラットアルミを吹きました。塗り分けラインは直線なのですが凸凹が激しいのでマスキングには苦労しました。

艶ありと艶消しの質感が良い感じに表現出来ました(自己満足😁)

 

セルモーターはフラットアルミを全体に吹いて中央部にはフィニッシュシートを貼り、削り取ったロッドを養白線で再現して、

 

エンジンブロックに取り付けて取り付けボルトを0.6mmのアルミパイプで表現しました。

 

と、言う事で今回はここまで。

この後はエンジンブロックのサイドカバー等の製作をして行こうかと思います。