こんばんわ。

外装パーツはサフ吹きと整形を繰り返しています。

で、乾燥待ちの間にサイレンサーの改修を行いました。サイレンサーはディテールアップパーツのレジン製の物を使用しますが裏側が思いっきり肉抜きされています。裏側なので完成後はひっくり返してみない限りは見えないのですがちょっと気になるのでポリパテで埋めて整形します。ポリパテ節約の為にランナーを適当に切って穴に詰めた後ポリパテを盛ります。

 

ポリパテを削って整形して一部ポリパテの充填が不十分だったところは光硬化パテで仕上げました。

 

サイレンサーはクランケースに2本のネジで固定されるのですが穴が合いません・・・。

エキパイとカウルを付けて仮組みをして後ろ側の穴はそのまま使用して前側の穴を一旦プラ棒で埋めてサイレンサーに合わせて穴を開け直して固定しました。赤矢印の所に少し白く見えているのがプラ棒で埋めた元々の穴です。1mm強後ろにずらしています。

 

外装パーツの方はサフ吹きと表面の研磨を何回か繰り返し細かな傷等も消えたのでファンデーションホワイトを吹いた後に基本色としてクレオスのクールホワイトを2回吹いて置きました。

 

それと、フロントフェンダーの後端にあるブレーキホースの固定パーツはホースを差し込む為にピンが付いていたのですがピンを削り取り0.7mmの穴を開けてホースを通すようにしました。

 

と、言う事で今回はここまで。

この後は外装パーツの塗り分けをしていこうと思います。