こんばんわ。

 

カウルの整形を進めています。

前回で大体できていたのですがちょっと合わせ目の隙間が狭そうだったので少し調整しました。

 

シュラウドを仮組みしてみました。

それなりに仕上がったと思うのでこの後はサフを吹いて行きます。

 

で、カウルの擦り合わせが終わったので不要な穴とか窪みを改修します。

赤矢印の穴は元々カウルをねじ止めするためにあった物ですがマグネットを仕込んで不要になったのでで2mmのプラ棒で塞いでマグネットを埋め込んだところの窪み(黄色矢印)はポリパテ埋めます。

青矢印の所の元々のファスニングボルトの窪みはアッパーカウルとの調整でカウル側を削ってしまい端に寄り過ぎたので一旦穴を開けて1.5mmのプラ棒で塞ぎます。その後内側に寄せて1.2mmの座繰りをして置きます。

 

 

で、埋めた所を整形して部分的にサフを吹いて状態を確認しましたが特に問題なく出来ていたので埋めてしまったファスニングボルトの窪みを1.2mmのドリルで座繰りして置きました。

 

次に全体にサフを吹くに当たって外装関係のパーツをまとめて吹こうと思って各パーツを点検していたところフロントフェンダーにある取り付けボルトのモールドがちょっと甘いなとと思ったので削り取って0.7mmの穴を開けて置きました。削り取ったボルトは0.6mmのアルミパイプで再現するつもりです。

 

と、言う事で今回はここまで。

この後は外装パーツにサフを吹いていこうと思います。