こんばんわ。

ボディーのクリアー乾燥待ちの間に室内の製作を進めました。

 

先ずは関係パーツの切り出し。めちゃ少ないです。

 

シートにはシートベルトのモールドがあり、塗装する様になっています(デカールは付属していませんでした)

シートベルトは別売り品を使う予定なのでモールドを削る必要がありますね。

 

ステアリングは中心部分に結構大きな(深い)引けがあるので埋めようかなと思います。けど、ボルトのモールドが邪魔になりそう・・・。

 

シートベルトのモールドを削ったのですが、凹部のモールドってめちゃ削りにくい😩まだ少しモールドが残っていますがシートベルトを付けたら見えなくなると思うのでこのままで行きます。下の写真は溶きパテを塗った状態です。ここから軽くサンディングして良しとします。

 

ステアリングです。中央にイージーサンディングを盛って整形しました。ボルトのモールドは削り取って0.5mmの穴を開けています(貫通はさせていません)

 

メーターパネルです。全体をカーボンブラックで塗装してからマスキングをして大きなスイッチを塗り分けます。小さなスイッチ類は筆塗りします。

 

シートは表面を仕上げてフラットブラックを砂吹きしました。

 

コックピットやリアバルクヘッドをカーボンブラックに塗装するついでにシャーシー関係も塗装しました。

 

リアバルクヘッドとコックピットを塗り分けする為にマスキングをして組み説に従って塗装します。

 

ステアリングは中央部分をメタルブラックで塗装してからマスキングをしてフラットブラックを吹きます。

 

メーターパネルの塗り分けができました。この後、デカールを貼って行きます。

 

リアバルクヘッド部のロールバーは組み説ではX-11クロームシルバーの指示だったのですが個人的な見解でセミグロスブラックに変更しました。ここからリアへ伸びるロッドがセミグロスブラックだったので。

 

シートベルトを取り付けたシートをバスタブに接着しました。シートベルトはST27のエッチングと3mmのリボンを使用しました。助手席側の何かのタンク?の固定ベルトは細切りした製本テープを使用しています。

 

バルクヘッドを接着してバスタブ完成!と、思ったらシフトレバーを忘れていました😅

 

組み説に従って塗装して(エナメルの筆塗りです)

 

バスタブに接着してバスタブ完成です。

今回は、バスタブ内の資料が見つからず配線等のディテールアップはパスします😁

 

と、いう事で今回はここまでになりました。

この後は、エンジン関係と足回りの製作とボディーの中研ぎをして行こうかと思っています。