こんばんわ。
ボディーと言うかクリアーコーティングをしたパーツの中研ぎが終わりました。デカールの段差はほぼ消えてくれました。この後これら以外のパーツの仕上げや塗装をしながら1:4位に希釈したクレオスのスーパークリアーⅢを何回か吹いて仕上げの研ぎ出しに入って行きたいと思います。
先ずはフロントバンパーサイドのエアースクープ内にある整流板?
シャーシーに組むと基部が0.5mm位せり出すのでベースを削ってツライチに。
ここって、完成後も結構見えるので・・・。
で、その他のパーツもクリアーの乾燥待ちの間を使ってゲートやパーティングラインの処理をしてから組み説に従って塗装を進めて行きほぼ塗装が完了したので少しずつ組み立てに入って行きます。
で、組み立てに入って行きますが今回は基本組み説の順番に従って行きます。先ずは、エンジン。
完成後見えない所は合わせ目の処理は元より塗装もしていません。
次に、フロントサスペンションとリアーの駆動系と足回りを組んで、
組み説ではエンジンをシャーシーに接着するようになっているのですがその接着場所が赤矢印の部分のみで絶対固定接着は出来ません。
なのでエンジンは一旦フロントアンダープレートに接着してアンダープレートと共にシャーシーに接着しました。
その後、エキゾースト関係のパーツをシャーシーに接着して(これも見えない所の塗装は手抜きしています)シャーシー裏側の製作は完了です。アンダーガードがまだですがそれらは最終の組み立てで取り付けて行きます。
と、言う事で今回はここまで。
次回は室内の製作をして行きたいと思います。おやすみなさい。