こんばんわ。久しぶりの更新です。

皆さんお元気ですか?私の住んでいる兵庫県もついに緊急事態宣言が発令されました。

今更何もできないとは思いますが基本を守って感染しないように気をつけて行きたいと思っています。(ちなみに、ワクチンは2回終了していますニコニコ

 

前回でシャーシー関係の下部(足回り)の工作がほぼ終わったので今回は内装関係の工作を進めて行きます。

先ずは室内の小物。シフトレバーやスイッチボックス等の小物を組み説に従って塗装しましたスイッチボックスにある配線用のコネクターは後で配線を施したいのでTop Studioの物に置き換えました。

 

それぞれのパーツを組み付けて

 

適当に配線を追加しました。(資料が無かったので適当です)

 

次に、ダッシュボード周り。今回、あまり目に付かない所でカーボン製と思われる所はカーボンブラックを塗装していますがダッシュボード周りは完成後もよく見えるのでここはカーボンデカールを貼りたいと思います。

で、マスキングテープで型を取って(分割は某メーカーのカーボンデカールを参考にしました)Ink Scapeでデータ化してシルエットカメオ(カッティングマシン)で市販のカーボンデカールをカットして作りました。

 

他にも同じ車種のキットが2台あるので予備も含めて4台分カットしました。

今回、初めてカッティングマシンでカーボンデカールを作成したのですが自分でハサミでカットする必要も無く型取りに力を入れたおかげで貼り付け時の修正も必要なく簡単に綺麗に貼ることが出来ました。でも、貼り付け時に失敗する可能性を考慮して下地にはカーボンブラックを吹いています。

 

その後、全体にセミグロスクリアーを吹いています。

リアのボードは現物あわせでカーボンデカールを貼っています。

また、同時にシートも指定色で塗装してデカールを貼ってからこちらはフラットクリアーを吹きました。

その後、ST27のシートベルトを組んでから取り付けました。シートベルトはST27のものでは無くサテンリボンの3mm幅の物を使用しました。

 

ダッシュボードと

 

リアのボードを取り付けました。

 

これで、シャーシーはほぼ完成になりますので次回はボディーの研ぎ出しや細部の仕上げをして行きたいと思います。