こんばんわ。

前回、ボディーのホワイトの塗装まで終わったので今回はマスキングをしてレッドとグリーンのストライプの塗装をして行きたいと思います。

ストライプはボンネット、ボディー、ドアにまたがっているので、まずはボディーにボンネットとドアを仮組みしてマスキングをして行きます。

レッドに塗る場所、グリーンぬ塗る場所、ホワイトを残す場所をよく考えて輪郭のマスキングをしたらボンネットとドアをボディーから取り外してそれぞれ単独でマスキングをして行きます。

 

下の写真はボンネットですが、まずレッドに塗る所以外をマスキングします。

 

ドアやボンネット、トランク、ルーフスポイラーもレッドに塗る所以外をマスキングしてレッドを塗装しました。レッドはクレオスのスーパーイタリアンレッドを使いました。

 

レッドの塗装が終わって乾燥したらグリーンに塗る部分のマスキングを剥がしてレッドに塗った部分をマスキングしてグリーンを塗って行きます。グリーンはクレオスのデイトナグリーンにグリーンを少し足して調色しました。

で、グリーンを塗ってからマスキングを剥がしたのが下の写真になります。

ちょっと吹き漏れがありましたがコンパウンドで簡単に落とせる程度で思ったより綺麗に塗り分けができました。

 

と、言う事で今回はここまでになります。ドアの開閉加工で四苦八苦してなかなか上手くいかずちょっと疲れ気味でしたが、こうやってボディーに色が入ってくるとテンションが上がって来ました。

次回は、デカールを貼って行きたいと思います。