こんばんわ。
完成に向かって頑張ってます!
フロントグリルにメッシュを貼りました。キット付属のものは目が荒かったので同じタミヤさんのキットに付属していた目の細かいものに変更しました。
ただ、このメッシュは切ると端からほつれて来るのでほつれ防止の為にセミグロスクリアーを吹いてからカットして貼り付けました。
次に、エアージャッキの接続部。ボディー裏からセミグロスブラックに塗装したプラ板を接着して1mmと0.6mmのアルミパイプを組み合わせて取り付けました。それなりに雰囲気は出たかな?
反対側にあるキルスイッチ。
こちらもボディー裏からセミグロスブラック塗装したプラ板を貼り付け赤いボタンは太目のインセクトピン(軸径0.5mm)を赤く塗って取り付けました。
後、右側も含めこの三角形のダクト部にもメッシュを貼り付けました。
次はドアノブに付けるキーホールですが、ハイキューパーツの0.7mmマイナスモールドリベットを
外径1mmのアルミパイプの内径を0.7mmに広げて挿入して接着し
ドアノブに通してボディーに取り付けました。
小さ過ぎてよく分かりません
次はヘッドライト。
レンズをつけたのですが写真では良く分かりませんね。
カバーはデカールを貼ってクリアーを吹いてデカールの段差を消して縁をセミグロスクリアーで塗りました。
リアウイングです。
脚部と翼部の接合はちょっと太目のインセクトピン(軸径0.5mm)
ボディーへの取り付けはM1.0の精密ネジを使っています。
フロント周り。ヘッドライトカバーをセメダインハイグレードで接着し牽引フックを取り付けました。牽引フックはキットのままでは分厚かったので0.5mmくらいまで薄くしています。(リアも同様に)
ボンネットピンはたまたま在庫にあったモデラーズのものを使いました。
と、言うことでやっと完成しました!!!
途中、研ぎ出しまで行ったボディーをシンナー風呂に入れなくてはならないようなトラブルもありましたが・・・。
先ずは、外観。ボディーが白いので写真が白飛び気味なのとツヤが良く分かりませんね。
室内をちょっと。
シャーシー側。めちゃあっさりしてます。エキパイ、もっと焼け表現しても良かったな?
と、言うことであちこち粗はありますが何とか完成まで辿り着きました。
12月の初めから製作を開始し、約3ヶ月。自分としては早く出来た方かな?と思います。(前回のマクラーレンの約半分の期間)
次回作は、タミヤさんの古くて新しいキットを計画しています。
よろしかったらまた見てやって下さい