こんばんわ。

久しぶりの更新になります。1月末にデカールを貼って2月に入ってスーパークリアーを1:3で希釈したものを砂吹きから始めて5回吹き重ねて1週間程乾燥させてからデカール周りを中心に1000番のバフレックスで中研ぎをしてデカールの段差をなくしてから、さらにスーパークリアーを1:3で希釈したものを4回吹き重ねてからバフレックスの2000番、3000番で研いだ後3Mの

 

 

が、2箇所ほどやらかしてしまいました。

一つはこれ。

左側フロントのオーバーフェンダーを折ってしまいました。

 

そのまま接着して修正しても良かったのですが、また折ってしまいそうなので裏から0.5mmのプラ板で補強してボディーに取り付けてから修正しました。ボディーには滋賀昆虫のインセクトピンの00番を使って縫い付けています。

 

ボディーに縫い付けてから筆塗りでタッチアップして研ぎ出しをして下の写真の状態まで持って行きました。まだちょっとわかりますが、もうこの辺でやめときます。

 

もう一つはフロントリップ。

ここも力を入れたつもりは無いのですが折ってしまいました・・・。

ここも裏から0.5mmのプラ板で補強して接着し、

 

こちらはマスキングをしてエアーブラシでタッチアップして研ぎ出しをして

 

綺麗に治ってくれました。ニコニコ

 

で、気を取り直してリアウインドーを取り付け。取り付けには滋賀昆虫の00番を使ってます。

 

ついでに、リアオーバーフェンダーのリベット、こちらも滋賀昆虫の00番を使っています。リア周りだけで50本以上使ったのでまた補充しておかないと・・・。

 

続いてテールランプ。

組み立て説明書に従ってクリアーカラーで塗り分けて裏からメタルテープを貼ってボディーに裏から接着して表からクリアーのカバーを取り付けました。

左側のクリアーパーツにはキーホールらしいモールドがあったのでアルミパイプで置き換えておきました。

クリアーのカバーは縁を黒く塗ってセメダインのハイグレードで接着しました。

 

後、ボンネットストラップと給油口を取り付けました。

 

と、言うことで今回はここまで。

クリアー乾燥待ちの間に小物は全て完成させているので次回では完成まで行きたいと思います。

何も失敗しなければ・・・アセアセ