今年は統一地方選挙があります。


私が住む、選挙区となる大阪では同日に知事・市長のダブル選挙が、また大阪都構想の是非を問う住民投票が行われるとの報道もあり、今後の動向が気になります。


その大阪、2025年の万博開催が昨年の11月に決定しましたね。
インバウンドで活気付いてますが、万博で、さらにはIR誘致で大阪がさらに発展するのを期待しています。


さて今回は政治の話ではありません。


昨年、万博開催が決定後、さまざまなメディアで万博の話題を取り上げられていましたが、とあるラジオ番組でこんな話題がありました。


「万博が開催される2025年、あなたは何をしていると思いますか?」


2025年は昨年からだと7年後、今年からだと6年後の未来、あなたは何をしていると思いますか?


ちなみに今年から6・7年前の出来事として、
2011年:東日本大震災・なでしこジャパン世界一
2012年:山中伸弥氏ノーベル賞受賞・衆議院選挙で自民党が与党に返り咲き


列挙していけばきりがないですが、振り返ってみると、いろいろありました。


あのとき発足した安倍内閣が今も続いていたり、今や生活に欠かせないスマホは2011年に流行語大賞にノミネートされていました。


あの時私は何をしていただろう?


いきなりそんな質問されたら、なかなか
答えづらいですが、その時の写真や出来事を見ていくと案外思い出せるものです。


なかなか思い出せないなら、もう過去は過ぎ去ったものと割り切って未来を考えましょう。(笑)


先ほどの2025年、あなたは何をしていると思いますか?


この質問も難しいですね。


もし現在、目標がやりたい事があるなら、それを達成するのを2025年に設定してはどうでしょうか。


一般的に目標は紙に書いていくのが良いと言われています。


理由は様々でしょうが、書くことで意識が目標に向いて行動するから、書いた目標を見ることで忘れず、意識に残るからではないでしょうか。


2025年は6年後、その期間が丁度良いのか悪いのかは分かりませんが、ビッグイベントがあり、きりがいいと思いますよ。


どなたかが「過去の非常識が今や常識となる時代」と言っていました。
時代が目まぐるしく変わりますが、信念や目標・やりたい事は大切にして進んでいきましょう。


無料メールタロット占いを実施中、詳しくはこちら申し込みはこちら


本格有料メールタロット占いで詳しくあなたにアドバイス、詳しくはこちら申し込みはこちら