1/11の祝月曜日は白石ゆうかりんの応援でミチフォトに参加して着ましたぁ
今回の場所は市川周辺という事でしたぁ…という事は千葉県ですね
(苦笑)←遠い
集合は京成の国府台駅(こうのだいえき)でしたぁ←「こうのだい」自分読めませんでしたぁ
(汗)
「こくふだい」だと思ってましたよ自分は国府(こくふ)小学校を卒業しましたから…
とは言っても群馬の小学校ですけどね
まぁのんびり電車に揺られながら千葉県に向かいましたぁ
とりあえず当日天気
は良かったので助かりましたぁ
やはり雨はきついですからね…
国府台駅で降りてみんなで里見公園を目指して江戸川の河川敷を歩いて行きましたぁ
↑ミチフォトお決まりのポーズ…自分はブリッジだと思ってたんだけどなぁ(笑)
でもいつもながら、なかなか先に進まないんですよ(笑)
まぁポイントを見つけてはその場で撮影
するスタイルですからね
特に最近は前半の出だしは遅いのです
1時間経っても全然進んでないじゃん的な場合も
←目的地に辿り着くのか不安になりますが、でも
ちゃんと目的地には辿り着くからスゴイ←そこがスゴイんかーい
今回は光と影をどのように利用して写真
におさめるかがポイントだったようです
まぁ今の自分ではそれを最大限に利用する腕はないので毎回勉強です
自分のコンデジだと、動きのある写真
もなかなか厳しいのは事実ですが、精一杯挑戦しましたぁ
帽子だけ撮影しても意味ないし…ゆうかりんと帽子をいかに撮るかがポイントだったかなぁ
(汗)
途中のゴミ捨て場にパソコンのディスプレーが捨ててあったので、それもアイテムとして活用
(笑)
みんなが椅子の枠を入れて遠くから撮影
していたので、あえて自分も無謀にも同じように撮影
一眼レフで撮ったものと、自分のコンデジ
で撮ったものを
比較して見たかったということも理由の一つです
のんびりしていたら、陽がくれそうでヤバイという事でみんな慌てだして河川敷に
この明るさも自分的には厳しい感じではありましたが、それでもがんばりましたぁ
今出来る精一杯の腕で(苦笑)
でもこういう場面を繰り返していけば最良な設定(一応自分のコンデジにも若干の設定はあるのです…
常にオートで撮っている
訳ではないのですよ
ホワイトバランスの設定を変えたりもしながら…
)
カメみたいに遅いペースではありますが、それでも少しずつ学んでいる事が増えてきています
最終形態としてはその学んだ知識をフル活用して、どんな場面でも最良な写真が撮れるようになりたい訳です
ある一瞬がチャンスという事もあるでしょうし、二度と同じ写真
は撮れないのかもしれませんからね
バックとの距離あれば背景をぼかす事も出来ることも学びましたぁ
コンデジの場合は背景もはっきり写ってしまい、ぼかすのは難しいですからね
どんな撮影会でも常に相棒のコンデジ
で撮影
にいっている自分です
今後もスタイルを変えるつもりはないので奮闘して行きますよ
夜は夜でこれまた難しいんですけどね…
自分には電灯の明るさがほしい(苦笑)
夜の撮影
は今まで余りした事がなく、本格的にしたのはミチフォトが初めてかなぁ…
夜こそ特にホワイトバランスが重要みたいに思いましたぁ
今回もミチフォトを楽しんだ自分でしたぁ
以上です