7/16の祝月曜日は目黒に向かいましたぁ前日の強行スケジュールでちょっぴり疲れ
は残ってたけど、最近暑い日
が続いていたのでちょっくら涼みに向かったのでした
今回は自分も今まで聴いたことがなかった朗読劇を聴き
に行ったのでした
好奇心は旺盛なもので
(苦笑)
めぐろパーシモンホールで行われた『怪談-KAIDAN- 四谷怪談/番長皿屋敷』の朗読劇に自分が応援している倉敷あみさんが挑戦するということだったので楽しみにしていました
ちなみにあみさんも朗読劇の挑戦は一夜限りの初めてなことでした
スケジュール的に大変だったから予約はかなり直前にいれたんですけどね(汗)
でも自分の気持ちの中では確実に行く方向でしたぁ
17:27 日進駅
↓JR埼京線快速・新宿行[32分/8駅]
17:59 池袋駅
|待ち時間4分
18:03 池袋駅
↓JR山手線内回り・新宿・渋谷方面[15分/7駅]
18:18 渋谷駅
|待ち時間6分
18:24 渋谷駅
↓東急東横線・元町・中華街行[10分/5駅]
18:34 都立大学駅
↓徒歩7分
18:41 めぐろパーシモンホール
ホールに着くと既に20人位のお客さんがいましたぁ
時間になり受付を済ませ、ホール内に入りましたぁ
どうせなら観やすい
位置が良いと思い前から5列目位に座りましたぁ
、最前列だと見上げる
感じになっちゃいますからね
ホール内は撮影
禁止
ですから最前列にこだわる必要はないのです
でも今回は朗読劇だから見やすさはあまり関係ないですが
(苦笑)
ホール内には音が流れていましたぁ。ちょっぴり怖い感じをそそる音です
ステージ上は椅子が左右に一直線に並んでいました
出演者の方が座って朗読するのかなぁなんて思いながら始まる時間
を待ちました
朗読劇が始まりましたぁ
2部構成的な感じで2つのストーリーがありました
最初のあみさんはどちらかというといじわる的な役で、次のあみさんはかわいい系でしたぁ
最初あみさんが座った位置はステージ
の真ん中より左側で自分が座った
位置はステージ
の真ん中より右側でした
あみさんまでの距離が遠い…
しまったぁ~
と思っておりましたが、2部目は出演者の
位置が変わってあみさんをほぼ正面で観る
ことが出来ましたぁ