分譲地の水はけが少し悪くて、

直径75ミリの排水管を購入して

設置しました。


スコップやら長靴やら、

色々なものが泥だらけ。


当然、スーツにYシャツも。


汗だくになりながら、

慣れていない土いじりをしました。


でも一番嫌なのは

車の中が泥だらけになったことかな。





正直、

良くできたと自画自賛しましたが、


社長曰くやり直せと。ビックリマーク


なんで~はてなマーク


私の創意工夫が気にいらないのか、

ちょっとだけ掘った穴が気にいらなかったみたいです


水をいったん集めてから流す。


いい方法だと思ったけどね…。



その後他社の分譲地がどうなっているかを見てみると、

水はけがうまくいっていないところも。



こういうことにはならないように

考えて作った私のほうが絶対にいいのになぁ。

少なくともこうなることはありません。


社長の方法なら詰まるのは目に見えています。

社長「自分でやって下さい」って言いたい気分DASH!



先が見えていることをさせられることが

一番嫌いですDASH!



ちなみに私が考えたやり方は、

ほんの少しずつ勾配をつける。

とうぜん排水管のところは、

少しだけ凹み(へこみ)をつくことになります。

その凹みに水を集めて流していく。


しかし、社長はその凹みが

気にいらないみたいですね。


社長「ホースを2/3を土に埋めて、

1/3だけ土から出して

少しずつ水を流し出す」と言ってました。


そんなに上手くいくとは思えませんショック!ダウンダウン

大雨降ったらすぐ詰まるって。