みなさん、

JW-CADという

フリーソフトご存知ですか?


フリーというだけあって無料ニコニコです。


昔の話ですけど、

そのソフトを使って、

我が家の「新築」のときの図面を作成して

法務局に申請したことがありました。

(土地家屋調査士さんや司法書士さんがするような内容です)



そのおかげで、

少しはCADも使えるので、

今度分譲する土地を、

測量図から区画割をしてみました。


パターンを5つ作りました。

自画自賛ですが、

プロ顔負けってくらいの気分です

(※あくまで気分ですビックリマーク気分ビックリマーク


面積広いと高くなるし、

面積狭いと安いんだけど狭くなりますDASH!


周辺相場とか、

需要とか供給量とか

色々考えると

分譲価格(金額)と広さの

バランスがあるので、

パターンは5つくらい作ったんですけどね。



そのあと、

現地へ行って自分の区画割りと

照らし合わせて雰囲気を掴む。


そんな感じの1日でした。


どうなることでしょう。