完成した分譲地2区画に

杭とトラロープを張って

子供とかが空き地に

入らないようにしといてと

社長の指示


トラロープはてなマークはてなマーク


さっそくコメリで

杭やトラロープを買って、

なんとか杭を差し込んで

例のトラロープを張ってきました。


社長に

こんな細い杭ではあかんと

怒られましたガーン


これでも打ち込むのに

苦労したのに…と思いながらも、

すみませんでした。と…。

なんとか様子見でOKもらいました。


さてトラロープ。

緩んできて落ちたりしたら困りますので、


そこは創意工夫ラブラブで、

新聞をくくるビニールヒモで

ロープの上と下と撒きつけて結んできました。



こんな感じです。


これなら大丈夫アップと思いつつ、

落ちなきゃいいんですけど…ダウン



ちなみに工事現場とかで

よくみかける太い杭は

1本600円もするんですね。

ちなみにこの杭は1本200円でしたけどショック!



上手くいかなければ、

やり直すだけですけど、

売れるまで

この杭とロープで、

維持してもらえればなぁ…と

思います。