名所と言っても知っている人には当たり前ですが、


伊勢神宮ゆかりの神社


「御塩殿神社」です。

TAROのブログ


鳥居の先から別の神域を感じます。

TAROのブログ


マイナスイオンたっぷりの境内アップアップ

TAROのブログ

差してくる光が神々しいアップアップです。


ちょっと感動の静けさと美しさです。


社を、ぐる~と回ってみると、


この建物で塩を作るのでしょうか。
TAROのブログ

波の音が聞こえてきます。

なんだか、済州島の古い民家がかぶるような、

原始っぽい感じがしますが…。


ここは立ち入り禁止の領域目


三重県民でも行ったことのある人いないんじゃないかな。

と、そう思います。穴場スポット音譜


案内の看板もなければ、人のいる気配も皆無でした。

その分、隠れパワースポットですラブラブ!



しかしながら、

この神社の散歩は正直言って、


「散歩じゃないよ。さぼりだよ」ですね。


(早く二見に着きすぎました…ショック!先月は遅刻寸前でしたのでつい…あせるあせる


鈴鹿から二見、夜中の帰りでも90分かかります。

昼間ですと事故や工事で渋滞すると即遅刻(アウト)に…なるので。




さて夕日を背にして歩いていると、
TAROのブログ

今年一番の影遊び。

「足長お兄さんべーっだ!」 ←※お兄さんですよ!ここ重要!!


冬の方が太陽の角度空気の温度の関係で

長くなるのかなはてなマークはてなマーク 足が…にひひヒヒヒ



12月のノルマ達成が少し見えてきたので調子に乗っていますショック!

年末ですし、実質20日までが勝負グッド!




日暮れ。

とある工務店の工程会議。


社長が

「消費税が上がっていく中、ウチはどんどん仕事が来る。

いいものを作ってますので自信があります」


「(今の段階で…)

3月以降の着工件数が7件あります。」と。


すばらしいと思いつつ…監督さんたちの疲れた顔も印象的でしたガーン

どこも踏ん張れる社員で成り立っているんでしょうねあせる




ウチもシーズンOFFで仕事が少ない上、

訪販についてはかなりの凹みが続けていますが、

私も負けてたまるか!!って気持ちです。



みなさん一緒にアップアップ

よい年を迎えましょうビックリマークビックリマークね。