ここ数日の大雨![]()
しばらく降らなくて困っていたのに、
降りすぎて困ってしまう![]()
異常気象という言葉もありますが、
これが本当の自然なのでしょう。
大切なことは、いいときも、悪いときも、
冷静な判断・行動することですね。
今日の仕事は午後から。
伊勢・二見方面へ。
夜18時に夫婦岩で有名な二見で、
とある工務店の業者会。
ここの業者会。終了するのはだいたい20時。
家に帰ると22時になることもザラです![]()
しかし、業者会にもメリットがあります![]()
それは、いろんな会社の考えや行動や
業者の悩みを聞けるからです。
しかし聞いている限りでは、
私にとって大した悩みに写らない…。
対岸の火事というわけではありません。
「もっと簡単に考えればいいのにな」って思うからです。
しかし、こういう悩みは、
施主さんと下請け業者が一番可哀想。
一番悪いのは現場監督の采配でしょう。
私はその道のプロではありませんが、
相手の気持ちになって、大工さんが気持ちよく
仕事が出来るようにすることが
出来なさすぎるんですね。
現状に満足しているのか、
無理と決め付けているのか、
工夫をする気持ちが薄いのか。
ただ、現場監督を締め付けるのでは
解決になりません。
もっとみんなでどうすれば早く、楽に、安全に…出来るか。
もっとサポートし合っていけば、もっともっと良くなります。
お客様にとって家は一生の買い物。
それを忘れているのか、気持ちが薄いから、
クレームも出ると思います。
大切なことは、
なんでも、
もっと真剣になれ![]()
![]()
ということではないでしょうか。
つまり→自分自身に再認識させました。
天候不良のせいにしないで、
9月の遅れを真剣に取り戻さなければ![]()
そう思った日でした。