今日は、今シーズン最高クラスの(大量虐殺的?な)猛暑。
車のエンジンが暑くなりすぎて、エアコンが効きません。
こんな日ほど忙しく仕事が入っている。
ちょっと四日市の港のほうでお昼休憩をしようかな。
と、車で走っていると、美味しそうな中華の匂い。
周りは工場ばっかりなのに…と思いきや、
ゴマ油の工場。
九鬼水軍の末裔だろうか…。
この「ごま油」の香り。
最初は「いいにおい」と思っていましたが、だんだん目が痛くなってきました。
気化した胡麻油が目にはいったのかな。
トイレを借り(て目を洗い)にコンビニへ。
結局、「胡麻」が気になりなんとなく購入しました。
「胡麻麦茶」
「すっきり」という表現に…負けました。」
だって、すっきりした気分になりたいから…。
170円くらいしました。この小さいサイズで。
味の感想を、ひとことで言うと、
「胡麻と麦茶のブレンドって感じです」
↑
そのまんまだろ!!(うそは表示していないようです)
一気に飲んで、すっきりしました~
暑いので涼しそうな日陰をさがしていると、感じのいい塀が。
私でもつくれないかなぁと撮影。
ここ四日市は言わずと知れた工業の町。
工業=輸入と輸出。
橋にも踏み切りが着いていて、
船が通るときに橋が上がります。
映画だと強引に走って向こうへ飛んでいけるだろうな~。なんて。
運河側からみた撮影。
この運河はとっても汚い。
鈴鹿の海を綺麗にするなら四日市の海から。
だけど、
伊勢湾は海の流れが出入りしにくいので、
汚いままですね。
アサリは海の浄化にいいというので、
鈴鹿や桑名は貝の養殖が盛んですが、
なんか複雑な感じ…。
今日は本当に疲れました。
暑さに負けました。
意識が無くなりかけました。
事故死していたかもしれません ね。
私…。
運が良かった。
神様・ご先祖様ありがとうございます。
君子危うきに近寄らず。
気持ちはそうですけど、実際は下っ端。
危うきにばっかりご縁があります。