今日は梅雨らしい天気でしたね。
たまにこういう日もいいものですね。
さて、本日は久居→松阪→大紀町です。
たまたま通った公園で看板が。
なるほど。津藩、久居陣屋。名張藤堂家。
そう考えると藤堂家は大変広い領地ですね。
藤堂高虎って、たぶん津・伊賀・名張以外では
マイナーな武将でしょうが、
この藤堂高虎は城造りの名人です。
戦国大名の中でも尊敬できる1人です。
久しぶりに津城、伊賀上野城、名張藤堂家、
散策したいなぁと思いました。
そして、昼過ぎに松阪。
こういう堀をみると、必ず歴史がそこにあります。
堀を見ると神社やお寺や古墳などなど、
↑これ、何かご存知ですか?
駒寄せです。
馬や車輪が壁に当たらないように作られたものです。
しかし、本当にいい雰囲気。いい感じですよね。
こういう竹文化といいますか、大好きです
なにか、竹で何かを作りたくなりました
漠然とした表現ですが、
こんな感じの室外機カバーとか作れたらいいですね。
いつもは、
デミグラスソース。大根おろし(和風)。トンカツソースとケチャップ。
の3っの味つけで、食べくらべをするのですが、
今日はなんか暑かったのであっさりと、
「大根おろしと、ポン酢」のみで頂きました。
いつも家内に感謝です。
さっぱりして大変、美味しかった
これからは特に、
熱中症と夏ばてに、気をつけていきましょう