今日は仕事で桑名へ。

高速道路のリフレッシュ工事のため、

国道は大渋滞


途中で運転するのが嫌になったくらいの渋滞です。


裏道を駆使して桑名へ。


桑名→いなべ→菰野→四日市へと仕事。


いつもと、あまり変わらない今日ですが、


ふと左右の農作物を見てください。
TAROのブログ

右手が「麦」。左手が「米」です。

植え始めたばかりの稲。
TAROのブログ

刈り取る前の黄金色の小麦
TAROのブログ


なんか対照的で心に残りました。

こういうのもまたいいですね~。




家内から

「今晩はイカ料理」

「何がいい??」とメールが。


「イカ焼き」がいいといったら、

↓これでした。

TAROのブログ

これって「姿焼き~」と言うと、

家内が不思議そうな顔


イカ焼きは、イカの細く切ったもの(長さ4センチ幅8ミリくらい)を、

メリケン粉を薄く水で溶いて、卵と混ぜて、いっしょに焼いて、

小手で押さえつけて平ぺったくしたものに、

お好み焼きソースを塗るの。

と、言うとさらに不思議そう


大阪の子らは「イカ焼き」といったら定番ですよね。

なのに「姿焼き」とは。


ちょっとショックな感じで食べたら、この姿焼き…

無茶苦茶美味しかった~アップアップ


100点あげよ音譜

結果、大変満足しました。



そういやこの辺りの屋台で「イカ焼き」見ません。

やっぱ、所変われば品変わるって感じでしょうね。


ここでは、私が変わり者扱いになりました…。